8月14日
目的地奥多摩湖
お盆の 休み中に ドライブをすると言う約束?なので 決行
朝7時20分 車に乗り込み R4で草加方面に進み 給油して
外環草加ICから高速に乗る
今回から 奥さんのETCカードで ドライブするので
料金所で金額を確認しなくて済む (^-^)b
外環から関越に入り 料金所を過ぎ三芳SAを過ぎた頃から
帰省ラッシュ? 渋滞が始まり 車が進まなくなってきた
イライラするので 一番近いICで下りると決め ノロノロ進んでると
川越ICが近い付いてきてる もちろん下りて R16を進む
入間から圏央道に乗りあきる野で下り 武蔵五日市駅前を通り
コンビニで飲み物と軽食を買い 車内で食べながら走る
走りながら食べるのも 昔ながらで楽しい! (⌒^⌒)bウフッ
桧原街道をマッタリ進んで行き 数馬の湯を過ぎ 旧料金所を過ぎると
桧原都民の森が見える 植物好きな奥さんのリクエストで 立ち寄ってみる
駐車場で車を降りると すぐ売店が有り 店内を一眺めして坂を登り始めた




すると 老夫婦の身体に異変が・・私の腰に違和感が出て
奥さんの膝に痛みが出た 無理をしても 後が怖いので 小川を一眺めして
車に戻る 歩かなくて良い所は と探すと 展望駐車場が有るじゃないですか〜
そこへ行き 一服・・タバコは吸いませんけどd(^-^)ネ!


少し早いけど 本日のメインイベント 釜飯の中井へ向かう
良い景色と美味い物はドライブのお約束と言う事で
蕎麦が良いか 釜飯かで悩んだけど 此処はヤッパリ釜飯で点数稼ぎ ^ー^)ニヤリ
なかいに向かう途中 日原鍾乳洞入り口の看板を見て入ってみたいと言うので
食後行く事にして まずは釜飯を
店に着くと昼少し前にも関わらず 20分待ちと意外に空いてる


程よくして座敷に通され 早速注文 奥さんが「山菜おこわ釜飯」私が「キノコ釜飯」と
ヤマメの塩焼きを頼み 暫く庭を眺めながら待つ


出てきた釜飯がこれだ!


釜飯も美味いけど 水焚きのスープが絶品でした
刺身蒟蒻や漬け物もそれぞれが美味かった d(^-^)ネ!
食後 先ほどリクエストがあった 鍾乳洞へ向かうが
雨が降り出し 半端じゃない降りかた 道路が川のようになって流れてる
鍾乳洞に向かう道は 連続降雨80mmで通行止めとか
帰りに通行止めになっても困るので U-ターンし小菅の湯に向かう
鍾乳洞はまたこの次ね (^-^)b
小菅の湯でのんびりして 昼寝まで出来たので 元気いっぱい



土産物を物色しながら ソフトクリームやコーヒーなどで休憩
小菅の湯を出て 鶴峠に向かってみる
この道は 花の里と言う 美味い蕎麦を食べさせてくれる店があったはずなので 確認に
バイクの時は感じなかった峠道だが 車だと結構な峠道で それなりの車だと遊べそうな所ですね



店を探しながら 進んで行くと 有りました有りましたよ
この看板の店です 今度バイクで来ますね (⌒^⌒)bウフッ
K33で桧原街道へ出ようと思ったら がけ崩れで通行止め 仕方無しに上野原に向かい
高速に乗ろうと思ったら 結構渋滞しているようなのでK35で道志に出られるかな?と
スケベ心が出て進んで行くと 秋山温泉・・見たことある場所だ
何とか成りそうだと進んでいると あれれ? 元の長野原ICに戻ってきちゃった
どこかで曲がるのを間違えたんだな (-。-) ボソッ
今度は素直に 高速に乗り 渋滞気味の道を進んで行くが 睡魔が襲ってきたので
藤野PAで休憩を取る この間に奥さんが ハンバーガーを買ってきてくれた
モスバーガー?これが美味しかった! (^-^)b
ハンバーガーを食べて一眠りし 元気が出たところで家路に向かう
首都高の山手トンネルが使えないので 八王子JCTから圏央道で関越にでる・・はずだった(^^;
奥さんとの話が弾んで JCTを通りすぎてしまった (;^_^A アセアセ・・・
関越道を通りすぎ 圏央道で終点 川島まで行ってしまったが
初めての道なので OK!d(^-^)ネ!
川島ICを出ると R254なので川越からR16で さいたま市へ行きR122で帰ってきました
小菅の湯が 想像以上に良い湯で また行きたくなりますね ^^
戻る