2月15日
河津桜 花見ドライブ
バイクで参加している mixiコミュニティーで河津桜を見に行く企画が持ち上がり
行きたいがバイクが走れる状態ではないので 指を咥えて眺めていたが
我慢できずに 家内を誘い車で行くことになった (⌒^⌒)bウフッ
河津桜といえば激混みで有名なスポット
朝方に到着するように夜中出発と決め 少し昼寝をしようと思ったが
いろいろ用事が出来て寝る時間が無いまま 出発時刻を迎える
夜11時に家を出て R4で都心へ向かう
昭和通りを進んでいると ナビが右折しろと言い出す
今日は R1で行こうと思っていたけど たまにはナビの言うことを聞いてみようかな
なんて仏心を出して 言う通りに進むと 国会前交差点から R246に入った
246なら新橋から溜池回った方が早かったのになぁ〜
ぼやきながら進んでると 撥が当たったのか 渋谷で大渋滞
な、なんなの?? (^^;
ただの工事渋滞だけでは無さそう 仕方無しに 池尻から首都高速に乗り
東名へ進み 港北PAで一休み ここまで来るのに2時間も掛かってしまった
何処で降りるか迷ったが ここまで来たら厚木まで行くか
と言うことで厚木で降り 料金確認 650円・・・深夜割引が効いてる (⌒^⌒)bウフッ
誰も走っていない 小田原厚木有料道路をのんびり進み小田原から 箱根新道へ
料金所のPAで一休みした後 箱根峠を越えて 三島方面に R1をくだる
三島の夜景に奥さん感動 普段夜景なんて見ないのにこの夜景は特に見応えありますからd(^-^)ネ!
三島からR136に移り ひたすら下田に向かう
途中でナビが有料道路に向かうように指示するが 急ぐ旅でもないし
混んでる訳でもないので このまま下道を進む
夜中と言うか早朝のドライブは 全くストレスを感じることなく
話し相手が居るので眠くもならず 気が付くと山道を走ってる
何時の間にか R136からR414に変わっていた
そろそろトイレ休憩を取ろうと思った所に「道の駅天城越え」が出て来たのでトイレ休憩
時刻は3時 残りの距離は ナビによると17km 早すぎるな
少し仮眠して行こうと言うことで 後ろの座席を平らにして寝る
目が覚めると 5時半 顔を洗って再出発
河津のループ橋を渡り河津の街中に入る
K14で川の右側を進み 目的地の河津町役場に到着 時刻は6時少し前
当たりはまだ薄暗いので 車で下調べをする
K14を進むとすぐに海に出た こんなに近いのかと 川を渡り 土手の近くを走って
中学校まで進み 臨時駐車場に車を止める

まだ薄暗い中 桜を見るため土手を歩くと 強いピンクの桜が咲き誇り
トンネルを作っている こんな時期に花見が出来たと 奥さんは大喜び






喜びすぎて あっちもこっちも見たくて膝が悪いのに歩き過ぎたのか急に黙り込んじゃいました
駐車場まで戻りちょっと休憩し 河津桜の原木を写真に収めて 近くのコンビニに移動


軽く朝食を取り この先どうするか 相談する

下田が近いので下田で何か見るところはないかと探したら
海中水族館があるらしい事が判明
早速行って見ようと車を走らせる
川津から下田までは2〜30分 道の駅で一息入れてから 海中水族館へ
駐車場に車を入れてみたけれど 開園まで1時間近くある・・・・早すぎた(^^;
待つのも詰まらないので 半島を一回りし 記念写真などを撮り


この時間でも見られるところを探すと 近くにあった! d(^ー^)b
下田開国博物館 なんだかよく分からないけど 時間潰しにはなるだろうと
入って見る 入館料1000円のところJAFの割引を使い900円
ゆっくり見ても30分くらいかな? (^^;

土産物屋でしばらく物色するが 心引かれる物は何もなかったので買わずに出る
稲取に向かう前に 昨年来た「トンカツ一」の場所を確認する

場所が分かったので 稲取に向かう 途中今井浜で日帰り温泉の看板を見つけ
温泉で時間潰しをする事に d(^-^)ネ!
町営温泉サンシップ今井浜 ここで1時間くらい温泉に浸かって のんびりするが
奥さんは 徹夜の疲れ?か 車内で仮眠すると 寝てました
料金は 町営温泉にしては高い¥1000
温泉は内湯があって 混浴?の温泉プール(水着着用・無料貸し出し)
少し離れた波打ち際に 露天風呂 此処は絶景の露天風呂です
写真を撮れなかったのが残念で外に出てから 撮って見ました


写真を撮り 今度は稲取へ早めの昼食を取りに向かう
R135へ出て稲取に向かうと 反対車線は川津に向かう行列でいっぱい
徹夜で走って良かったと 思った瞬間です (⌒^⌒)bウフッ
稲取に入り つるし雛をちょっと見て

漁港を回って お目当ての徳造丸へ車を入れる
階段を上って行くと途中に「準備中」の札が・・・まだ早い?と 店員さんに聞くと
少しだから 構いませんよよ 優しく案内され席に付く
メニューを出されいろいろ説明を受けるが お目当ては決まっているので 上の空(b´∀`)ネッ!
奥さんには ここの黄色いご飯を食べさせたくて連れて来たのです
写真付きで稲取の郷土料理「きめし」の説明が壁に張ってある これです^^


奥さんが「磯定食」私が「雛御膳」どちらも¥2700 昼食にはちょっと高いが
刺身は旨いしご飯も旨いので 連れてきて食べた感想は大変満足と言うことでした

食事に満足し 下の土産物屋で突き出しの塩辛と銀ダラの煮付けを購入
さて 後は帰るだけ
海沿いをのんびり帰るつもりで R135を走る
城ヶ崎海岸近くから混み始めた・・・なんで?
此処から混むんなら伊豆スカイラインへ逃げよう (^-^)b
天城高原ICからスカイラインを快走し スカイポート亀石でトイレ休憩
少し写真を撮って再び快走する


熱海峠ICからK20 R1 箱根新道と走って 料金所のPAで睡魔に負けて仮眠を取る
30分位寝たかな? 調子が良くなったので 小田厚で東名高速厚木インター
海老名SAで給油して東名&首都高で 17時に帰還
全行程 |
426km |
昼食 |
5400円 |
高速&有料 |
¥6060円 |
ガソリン 50l |
¥5450円 |
合計 |
16910円 |
戻る