7月18日
目的地宮ヶ瀬ダム資料館
プチ体育会系のツーリングが 天候に不安があるからと言う事で 延期になった
金曜日の夕方から朋ちゃんが泊まりにきてて 土曜日暇になったので
宮ヶ瀬に行って遊ぼう! と言うことで急遽 出かけることになった
家の近所で 車に給油してから R4で入谷まで進み 首都高に乗る
渋谷線に入ろうとしたら 電光掲示板に渋滞が9kmと書いてある
渋滞を避けるために中央道で八王子まで進もうと 4号新宿線に入り
快適に進んでいたが 新宿を過ぎたあたりから混み出して
中央道 調布ICで完全に止まった (^^;
ノロノロ進んでいるのが嫌になり 国立府中ICでR20に降り
少し戻り コンビニでトイレ休憩を取る
本宿交番前からなじみの深い 多摩ニュータウン通りを進み 町田街道へ
R16をくぐり 相原十字路を左折し 東原宿からR413に入るが
こっちも渋滞が 半端じゃなく 時間だけが過ぎて行く
城山ダムを過ぎたあたりで 12時を廻ったので
目に入ったガストで昼食を取る
小一時間休んで三ヶ木へ進み宮ヶ瀬ダムに向かう

駐車場に車を入れて まずはダム見物
インクラインに乗る ひらがなカタカナ簡単な漢字が読める朋ちゃんは
チケットの文字を大きな声で読むと 回りの大人が驚く
それが快感になっているようだ (^^;


インクラインでダム下まで降りダムを下から眺めて


また インクラインで 上まで登る
35度と言う傾斜でも そんなに恐怖を感じないようで 結構楽しんでいた
資料館に入って見ると ダムに関して面白楽しく勉強できるようになっているようで
小学生の子供にはとても勉強になりそうだが 朋ちゃんには少し早すぎた感は否めない



一回りしてから 遊覧船に乗ろうと チケット売り場に行くが 1時間くらい待つらしい
時間が勿体無いので エレベーターでダム下に下り ロードトレインに乗る
これには朋ちゃんも大喜びではしゃぎまわる


ロードトレインの愛ちゃん号で 愛川公園に行き 遊具施設で遊ばせる
まずは 水遊び 水着の用意はなかったので パンツ姿で d(^-^)ネ!


暫く遊んで気が済んだのか 公園内を散策してると ふわふわバルーンなる遊具を見つけ
早速遊ぶ これがなかなか難しいらしく 私の孫とは思えない運動音痴 (^^;


だいぶ飛び跳ねて疲れたのか 帰りたいと言い出したので 愛ちゃん号でダム下に向かい


エレベーターで ダムの上へ ここで展望塔に興味を持ち 登る


大人の方に疲れが見え出し ソフトクリームで吊り レストランに向かう(^^;
ソフトクリームを食べると思いきや フランクフルトの方が良いと言い出し
孫がフランクフルトで爺ちゃんがソフトクリーム

ここのソフトは アクアソフトと言いソーダ味でちょっと拍子抜け (-。-) ボソッ
一息ついたら元気も出たらしく 今一度ウォーターミュージアムへ
ゲーム感覚で遊べるのが面白いのか 5時の閉館まで粘ってました
駐車場に戻り アンケート用紙に書き込み 出口で係の人に渡して終了
これで 駐車料金は¥0円 (⌒^⌒)bウフッ
帰りは 厚木に向かい 東名高速で一気に帰ろうと思ったら 横浜町田付近で
強烈な睡魔に襲われ 港北PAで 朋ちゃんと共に一眠り ^^
寝ている間に奥さんはPAの散策 崎陽軒があったら買うつもりで出かけたが
崎陽軒のシュウマイが無かったと 手ぶらで帰ってきた
眠気も取れたので 帰路に付くが 用賀を過ぎた頃 渋滞情報で
谷町JCTまで80分 そんなに掛かるなら下に降りちゃえと言う事で
池尻ICでR246に降り 下道を進み六本木から芝公園方向に進み R15で新橋へ行き
昭和通で 帰宅する前に近所のスーパーで夕飯の買い出しをして帰宅
次回は 水着とお弁当持ってピクニック気分で行こうかと考えてます d(^ー^)b
戻る