9月18〜19日
青森 たんぼアートドライブ 



今年も田舎館村のたんぼアートを見に行こうと計画し
CBを整備して準備が整った いざ出発する段になって
台風が2つも来て 東北地方が秋雨前線が強く影響を受け大雨という予報が出された

バイクで行っても日帰りだったら構わないが 1泊だと途中休む場所が見つからなかった時に
かなり堪えるだろうと判断し 出発時に車を選択し バイク用のタンクバックとシートバックを積み込んだ
忘れ物の確認もそこそこに 夜8時自宅を出る


R4を宇都宮方面に走り出すと小雨がパラパラと降り出したがすぐに止み星空が天空を飾った
くっそ〜 バイクにすれば良かったかなぁ〜(-。-) ボソッ
そんなことをmixiに書き込もうと携帯を探したら見つからない・・・・忘れちゃったか?
なんて事だ 携帯がないと 自宅の電話番号も家内の携帯番号も解らない どうしよう (;^_^A アセアセ・・・
宇都宮付近まで進んじゃっているので今更引き返す訳には行かないので 今回は携帯無しで行こうと凹んでました
黒磯で2時間経ったのでコンビニ休憩を取る
先の長い旅なのでなるべく疲労はしないように d(^-^)ネ!
つまみと飲み物を買い車内で休憩 その間に荷物の中から携帯を探し当て 早速チェックを入れる ^^
充電器は持ってきたのに携帯を忘れちゃなんにもならないから 見つかって良かった〜  \(^O^)/

夜中の国道はスムーズに進み仙台市内を避けバイパスを進む
昔の記憶では 仙台を過ぎると給油所がなかった 今はあるかもしれないがなかった時困るので給油しておくことにし
仙台泉IC手前のエネオスにて給油 
此処で満タンにしておけば 500km走れるので青森まで楽々届きます
仙台を過ぎて岩手県に入ると一段と走りやすくなり快調に進めるが 水沢でR4は左折する所直進してしまい ^^
ナビのルートから外れたのでUターンしてすぐ本線に戻る
北上金ヶ崎IC付近の ロードパークで休憩 ちょっと仮眠するが 興奮しているのか眠れない
無理して寝ても時間の無駄なので 走り出す
盛岡市内を通過する頃 白々と明るくなってきた
滝沢IC付近で R4と別れR282を進み 道の駅西根で休憩 眠くはないけど 眠気覚ましの珈琲を飲む
大更と言う所で案内板に従いK23アスピーテラインに向かう





この交差点を右折すると 八幡平アスピーテラインなんですね^^
では早速・・・あいにくの雨模様 ガスも出て 雲かな?景色は楽しめないけどそれなりに良さそうな道で
次回は晴天時バイクで走りたいですね











頂上に近づくと雨風霧との三重苦ですがそれなりに楽しみながら 展望所へ到着するが
閉店状態・・これじゃ致し方ないですね (^^;







次は田舎館村役場をナビにSETし 秋田側へ下りる
ふけの湯の看板があるところにトイレと自販機があったのでちょっと休憩し
コーラを飲みながら下る





北緯40度の所でR341に合流十和田湖方面に進む





八幡平駅近くでR282と合流し鹿角方面に進み十和田ICを通り過ぎ津軽湯の沢 碇ヶ関と通過
大鰐弘前ICを過ぎ 道の駅弘前を超えると 急にナビが右折しろと指示を出す
ナビの言う通りに走るとたんぼの中を走り大きな通りを横切って川を渡り踏切を越え
私の想像をことごとく裏切り 思わぬ所から田舎館村役場が出現し驚いたけど
今まで見たこともないアングルだったので 庁舎を撮影
なかなか良い写真だと自画自賛





奥の駐車場に車を止めて 展望台へ向かう
九時半という時間なのに結構客が来ている エレベーターに乗れない程ではないけれどね











使用した稲を色別に並べてくれました  7色有りますが
植えたばかりと 成長期 実の成った時と いろいろ色が変わります











お腹一杯写真を撮り 次は十三湖へシジミラーメンをやっつけに行くが その前に
岩木山環状線を走ってみたかったのでナビにSET 弘前市内をうろうろしているうちに
環状線に入ってた
此処はリンゴ農園が多く路肩では販売もしていたが 今回はパス





雲というかガスで岩木山が全く見えない (;^_^A アセアセ・・・
K39でR101へ出てK12に乗り換えて 十三湖に向かう
11時半 十三湖中之島前にある岩亮という民宿食堂へ到着!
店は開店直後という感じで本日初めての客みたい σ(^◇^;)
店員さんに 「良いですか?」と聞いて席に案内して貰い
シジミラーメンを速攻注文した後で「大盛りって出来ますか?」と聞いたら出来るというので
大盛りに変更した ^^





3年越しに実現したシジミラーメン 味については好みがあるので何とも言えませんが
塩ラーメンに近いかな 潮汁にラーメンを入れた感じと言った方が近いかな?
自分で食べて判断して頂ければと思います

食後どうしようか考えて 青森まで戻り 健康ランドで一眠りしようかという考えで 店を出た
R339を走ってたら こんな看板を発見!





日本一ならなんでも見ておきたい d(^ー^)b
屋根付きの木の橋ってなんだろう? どんな橋なんだろう?
興味が沸き立ち寄ってみる  ちょっと大きな公園ですが雨の為か誰もいない

私一人で沼に架かっている橋を見に行く 小雨に煙る日本一長い屋根付きの木橋
こんなもんか (^^;









R339を進んで 金木町でK2に移る 
クネクネ道 峠を越えて陸奥湾に出る少し前 たんぼの中に何かの橋脚らしき物を作っている
なんだろうと興味を持って見ていると北海道新幹線って書いてある
竜飛から海底トンネルを通って札幌に行く線路か いつ頃出来るのかな? ('-'*)エヘ





R280で給油しR7に合流
此処は青森健康ランドの横だが 目の前に新幹線の新青森駅が出来ている
駅を一回りして新青森駅を見て回る







健康ランドで一休みしようと考えていたが どうせなら宿泊予定の盛岡まで行っちゃおう





と言うことで 青森ICから東北道に乗り十和田ICまで突っ走る
十和田ICで下りて田沢湖を目指す・・・・が
R282だと思って走り出した道はR103 いつまで走っても八幡平が出てこない (;^_^A アセアセ・・・

やっぱり地図を持って来なきゃダメですよね〜 ^^
ナビに お任せで田沢湖を入力し案内して頂いたら 十和田ICから高速に乗れって
仕方なく高速に乗ると盛岡まで行きそうなので 手前の滝沢ICで下り予定を変更して
健康大陸マース(健康ランド?)へ行き 風呂でマッタリするが 仮眠は禁止と張り紙が出てる
仮眠が出来ないんじゃ使えないなぁ〜
いっそのこと遠野へ行って寝るか  d(^-^)ネ!
そんなことで 車を走らせる

盛岡市内を抜けたあたりでR396旧釜石街道へ入り暗闇の中 道の駅遠野に到着
仮眠したとは言え土曜の朝3時頃起床してから42時間あまり起きて居るんだから眠くなるのは当たり前
9時過ぎに車内で爆睡・・・・1BOXで良かった! d(^ー^)b

2日目〜


夜中に2〜3度目がさめたけど 6時過ぎに起きて洗顔等を済ませ


開店前の売店

釜石線の線路


遠野駅前の観光案内所に向かうが 当然開いている訳もなく 近くを回って見所を探していると
大槌35kmという案内板を見つけた
東北大震災の津波で大被害を受けた場所の一つ  物見遊山で行きたくはなかったが近くまで来たのだから
見ておこうかと言うことで K35に入り山道を進む
細く砂っぽいクネクネ道を注意深く進み 峠を過ぎ下って行くと 真新しい集合住宅が目に入った





仮設住宅だな こんな山奥に建てないと不安なんだろうなと思いながら進んで行き
ある所を過ぎると急に視界が広くなる 海が近いんだなと感じるが なんか変 





なるほど! 被災地なんですね 初めて来たらこう言う所なのかな?と思ってしまいますが
良く見ると車がベコベコと言うかぺちゃんこで 何十台何百台と有ります
一カ所に集められていますがかなりの量です
被災の状態をカメラに納めて車に戻りナビを見たら 現在地が線路の上それも駅の横
後で調べたら「鵜住居駅」(うのすまいえき)らしい 







駅舎も線路もなんにも無くなっちゃったんですね
被災から半年経ちますが TVで見る数倍悲惨な状況です

R45で釜石へ行きR283で遠野に向かう
津波は釜石駅付近で止まったみたいで 駅から山側に被害はなかったみたいで
何事もなかったように生活感があった

数キロ進んだ所に 仙人峠道路(無料区間)と言う看板を見て 無料なら乗ってみるか と言うことで
そちらへ進むと将来有料道路になる為か 綺麗な道路で走りやすい
いくつかトンネルを抜け平倉と言う所でR340と合流し遠野市へ入る
コンビニで朝食を買ってちょっと一休み 時刻は9時を過ぎた所だが駅前に行ってみるか
観光協会は10時頃にならないと開かないと思っていたが 9時から開いてたみたいで
駅横の市営駐車場に車を入れてカッパ捕獲許可証の更新手続きを済ます







さて残るは 湯田ダムのダムカードだけだけど 湯田ダムって何処?と言う状態なので 
ナビにSETしてみるが 湯田ダムが出てこない
駐車場の管理人に聞いてみると北上市から行く事が判ったので
とりあえず北上市へナビをセットして向かう

柏木平駅を過ぎた所でR107に乗り換え なおも山道を進む
北上川手前のコンビニで岩手県のライトマップルを買う 





  湯田ダムの場所を確認すると
錦秋湖のダムだと言うことが判りmixiにつぶやくと近くに石淵ダムがありカードをGET!出来るとか
ならば 立ち寄ってみようと今買った地図で見ると30〜40kmの距離  楽勝だな ^ー^)ニヤリ
とりあえず錦秋湖の先の「ほっとゆだ」と言う駅をSETし湯田ダムに行く







カードをGET!して驚いた ダムの形が変 今まで見たこと無い形なので調べたら
アーチ型ダムとして設計したが施工中の地盤確認で重量式ダムに変更した為 アーチ型の重量式ガムが出来たと
言うことらしい  でもこの形のダムは 全国に12基有ると言うことだけど他で見たこと無いなぁ〜 

堤高・堤頂長 : 89.5m・264.9m
総貯水量   : 1億1416万立方メートル


さて次は 石淵ダム こっちもナビで出てこないので ライトマップルで調べると近くに「ひめかゆ」と言う
スキー場があるのでそこへSETし進む
R107を少し戻り K37へ進む この道が判りづらくナビがないと迷いそうな道
ナビの言う通りに進んでR397に合流し 秋田県方向に進む
少し進むと 大きなロックフィルダムが目の前に現れる  立派なダムだな〜と管理所を探すが
様子が違う 建設途中のように見えるので回りを調べると此処は胆沢ダム(建設中)で石淵ダムはこの先らしい




車に乗り込み更に山奥へ進む 2つ目のトンネルを出るとすぐ石淵ダム管理所の案内板を見つけた
従って進むと胆沢ダムの工事現場の中を進んでいる感じで 乗用車が走るのは場違いのようだけど
構わず進んで管理所に到着 インターフォンで事情を説明しダムカードを頂く









胆沢ダムが出来るとダム湖に水没する石淵ダムなので幻のカードになりそうだから「3枚」頂きました^^
dam−Dataによると 国施工の最初のロックフィルダムで表面遮水壁型と言う全国でも珍しい形のダムだそうです

Dam-Data
堤高・堤頂長 : 53m・345m
総貯水量   : 1615万立方メートル

ダムの写真を撮り 帰路に就くが その前の先ほどの胆沢ダムが気になったので今一度見に行く
下流に学習館という建物があって 胆沢ダムを詳しく紹介していると言うことなので
学習館に行き受付で名前を書いた後 係りの人と話をしてたら胆沢ダムのダムカードが有ると言うことが判り
早速カードを頂いて館内を見て回る









後は帰るだけだがまだ500kmくらいはあるので高速にて帰ろうとR397で水沢市へ向かい
水沢ICから東北道に乗る
所々車の流れは悪くなるが何とか走っているので疲れるまで進み菅生SAで牛タン弁当を食べようと思っていたが
なんとSA入り口に入る車が行列をなしている  此処は諦めて先で休もうと蔵王PAで休憩
その先も渋滞が始まるとPAで仮眠を取り 道が空いた頃走り出して 21時頃帰宅



車ってバイクと違い大して疲れないんですね ^^;





全行程   1768km
シジミラーメン(大盛り)  800円
天ぷら蕎麦  480円
温泉  600円
高速&有料 ¥7250円
ガソリン 179.46L ¥25246円
合計  34376円








戻る