5月4日
黒部ダム
朝4時に起きるつもりが 1時間寝坊して 5時に起き6時に出発
きょうは ソロなので 気侭な出発で良いのだが 行き先が黒部と遠いため
車からナビを外し バイクに付けて 出発する
時間が遅れてる為に 環七 目白通り経由で関越高速の練馬から乗る
昨日のぶどう峠から給油してないので 三芳SAで一服&給油

245kmも走っているので沢山入るかな?と思いきや 15Lしか入らない
今日も燃費走行で行くと決め 流の良い高速を100kmで巡航し
藤岡ジャンクションで上信越自動車道に入り 甘楽PAにて休憩
此処で自分にも燃料をと思い 蕎麦を食すが 写真は無い (^^;
さて 何処で降りようか走りながら考えて 下仁田で下りればR254で松本まで行けるので
下仁田で降りる R254を快走し内山峠を過ぎ佐久に入り浅科村に ここの道の駅で休憩する


浅間山を写真に納め 地図を見ながら 近道を探すが R254が やはり近いようなので
そのままR254を進む 今日も車が多いので 信号のたびに 先頭に出る
三才山トンネル料金所で400円を払い松本トンネルで100円を払い 松本市のR19で
明科町へ進み塩の原交差点で立山の写真を撮り この交差点からK51を走る

此処の道は以外に空いてて 快適に走れ コンビニ休憩もたっぷり取れた

今朝の給油から220km走ってる そろそろ給油しておいたほうが 安心なので
コンビニの近くで給油し ナビの電源を入れるが
黒部ダムの案内板の方が見やすく 確実なので あまりナビを見ないで 走っていたが
K45に入ってから ナビを見たら 表示が変わってない?・・なぜ??
壊れたかな? と思い 電源を切って 先へ進み 扇沢駐車場へ着いた
此処でナビを見て 驚き 先ほど給油した時に GPSアンテナを タンクバッグの
磁石の下に入れてた為に 現在地が分からなかったようだ (;^_^A アセアセ・・・
12時少し前に駐車場に入れて トロリーバスの乗車券を買いに行く
値段を見て ダムまでの往復で 2200円 ちょっと高いな〜 でも此処で帰る訳にも行かず
チケットを買って 出発まで 待合所の写真を撮って時間を潰す




やがて 改札が始まり バスに乗り込み出発を待つ
やがて車内アナウンスが始まり バスは動き始める 近くにいた子供が 奇声を発し
親らしき人に窘められる そんなこんなでバスは トンネルに突入する
5kmちょっとのトンネルを 15分かけて進むトロリーバス
真ん中で すれ違いのため時間調整
トンネルの中ほどで80mの「破砕帯」や富山県との県境の表示を説明され
「ほ〜っ」と感心したり 富山まで来たか〜 と悦に入ったりしてる 自分を確認する
案内が終わる頃にダムの下にある駅に着く・・旨い事出来てる

バスを降りてから 220段の階段を上らないと 展望台に行けないらしい
2200円も取るなら エレベーターくらい付けろよ と心の中で叫びながら
息を切らせて 上りきると 見事な展望が開けた
とりあえず 空気が美味い・・此処で一服 (ヘ_ヘ)>゙





目に付く物 写真に納め 堰堤まで下りようと途中まで降りたが
また上ることを考えて 引き返す
どっちにしても 階段で上り下りしなきゃならないのか〜
膝と腰の事を考えて 空いてる階段をゆっくり下りて 下の改札があるロビーで
写真を撮りながら 改札を待つ


改札が始まり バスに乗り込むと 座席が無く立ち席に
今度は下りの車内アナウンスを聞いてると 上りと全く同じじゃねぇか(-。-) ボソッ
扇沢の駅で降りた時 バスの写真をと 前と後姿を 撮ってみました

ナビをバイクに「正しく」SETして 此処を後にする
松本が近いなら 先月見られなかった「安養寺」の枝垂桜を と思い
ナビにSETし 言う通りに走ってると 大渋滞にハマリ混み 身動き取れない
頭の中の地図では 左側にR19があるはず と言う記憶で 左に曲がり
付近を うろうろしながら 大きな通りに出て R19を探し出し R19に入れた
松本トンネルの出口に有る橋を渡り 梓川沿いの土手を通りR158に入り 安養寺に
辿り着いたが 枝垂桜は すっかりなくなってて 全て葉になっていた・・ついてねぇ〜


葉桜の写真を撮り R158を戻り 松本インターから高速に乗る
車の流れに乗って 快調に走り 疲れたら休もうと言う事で 走る・走る
疲れる前に 睡魔が襲ってきた 今回も危ないくらいの眠気なので 八ヶ岳PAで
眠気覚ましの休憩を取る

軽く準備運動とお焼き&お茶にて眠気を覚まし 先を急ぐ
所々で渋滞してるが 先頭まで来ると 原因が分からない 自然渋滞か?
笹子トンネルを出て大月インターが近くなった頃 渋滞が始まる
すり抜けをするバイクの後に着いて 一緒にすり抜けながら 談合坂SAまで来ると
ガソリンの残量が気になり ヘルメットのシールドに付いてる虫のあとも綺麗にしたいから
一服&給油の為に休憩をする


給油後 またすり抜けしながら 小仏トンネルまで来ると 渋滞は自然に解消する
石川PA近くまで来ると 首都高の混雑状況がわかる 何箇所か渋滞してるようだ
ならば と 下道で帰ることにして 高井戸で降り甲州街道で大原まで行き
環七で 8時に帰宅
疲れはあったが 黒部の景色は素晴らしく また行きたいと思うくらいですが
次回の予定は 立ててません
全行程 |
600km |
食事 |
¥410円 |
乗車券&駐車場 |
¥2500円 |
高速 |
¥6950円 |
ガソリン 3回41.3L |
¥6950円 |
合計 |
15497円 |
戻る