5月1日
日光400kmコース
参加者 3名
今回は 前日に思いつきのツーリング
バイクサークル「バイクであそぼ!」に 前日日光方面に走りに行くことを書き込みをして
参加者を募ってみた・・翌日なので 無理と分かってての書き込み
夜 私の携帯に 参加したいとの連絡があり とりあえず2人の予定で 床につく
集合は 8時に東北道蓮田SAなので朝7時に 家を出て ガソリンスタンドに寄り
R122浦和インターから東北道に乗る
7時45分 集合場所に着いたら 2人待ってる・・ドタ参?今回は募集してないから
参加表明無しでも 問題ありません・・募集してても ドタ参ありですが (笑
コースを説明しながら 出発の8時まで待つが あとは来ないようなので 出発

GWと言う事なのか 蓮田から 凄い混雑が続く
止まってる車の間を すり抜けながら 先へ進むと どうやら 事故渋滞のようで
利根川を渡る手前から 流れ出し スムーズに栃木インターを下りられた
足尾に向かい K32とR293の交差点にある コンビニで休憩

此処からは渋滞は無いはず なので 大越路トンネルは通らずに峠道を選択し
走るが 砂っぽく ペースがあげられない・・本日はのんびり走行に決める
K15を粕尾峠に向かい 順調に進み 山の神ドライブインで休憩
私の定番「ヤマメ」を食す



毎度の事ながら 串しか残らない・・しかし 旨い!
十分に休憩を取り 粕尾峠に入る
この日は 対向車も少なく 追い越しも数えるくらいしかなかった
そんな訳で 瞬く間に R122に合流し 清滝方面に右折
車も少なく 流れが良い 実に良いペースだ
大谷川を渡りいろは坂に向かう この辺から車が多くなり「いろは」に入ると
かなり混んできたが いろは坂は2車線あるので ソロツーリングのペースで
明智平に進む 此処で休憩


昼も近いので 華厳の滝のほうに移動し そこでゆっくりしようと言う事で
華厳の滝駐車場にバイクを入れ とりあえず 滝見物 エレベーターで100m程下がる
往復で¥530円はちょっと高いけど 初めての方には お勧めですが
観瀑台からの一眺めは・・高所恐怖症の人には お勧めできません(^-^)b


目の前のスタンドで給油し 金精トンネルに向かう
途中戦場ヶ原でも撮影タイ〜ム
今回は ペースが良いので 休憩も多いのだ!

時期が花の咲く時期ではなかったので 花は無いけど 景色を堪能下さい


その後金精トンネル前の 駐車場にて 撮影・・まだ時間が余りそう (^^;

残雪の多さに 驚きながら トンネルに入る
トンネルを出たら 雪解け水で路面が濡れてる
濡れた路面にめっぽう弱い私は いきなりペースダウンするが
車の数が多かったので 遅れずにすんだ
途中まで 下りてくると 桜の花が やけに綺麗に見えたので ここでも撮影会

撮影を終えて 再び走り始めると 前回昼寝をした所の すぐ傍だったが
そのまま 進み 片品村の平川からK64に入り沼田までの早道を走る
ワインディングを楽しみながら一気に沼田まで 走る
距離は少し長いけど 信号が無く 時間的には かなり早い
次の休憩地を「三芳SA」に決めて 高速に乗る
高速は 車は多いが 何とか流れてる 暫く走ると 渋滞が始まり
すり抜けしてると 単調で眠気がさしてきた
自分でも 危険だ! と感じたので 急遽 上里SAで 休憩を取る

上里で十分休憩し 三芳には寄らずに帰ることにして またすり抜けが始まる
花園付近から 流れ出し順調に進み 川越で1台と分かれ もう1台は
三芳SAで給油のため 此処でお別れ
外環 草加でR4に下り 3日にツーがあるので給油して帰宅
家に着いたのが 5時半 まだ明るい家の帰宅は珍しい
こうして 突発的な ツーリングは無事終了しました。
全行程 |
428km |
昼食&やまめ |
¥1130円 |
高速 |
¥4900円 |
ガソリン 39.24L |
¥5291円 |
合計 |
11321円 |
戻る