11月13日
奥秩父&スタンプラリー
朝8時に関越道三芳SAに集合なので 7時に家を出る
三芳SAに到着すると ほとんどのメンバーは揃っており
第2集合場所の高坂SAに向かう

高坂に着くと こちらも全員揃っていて ガソリンを入れた後 出発
フリー走行で 本庄児玉インターへ行き みなが集まるのを待ち
ここからの道順を説明して 先へ進む

今回は 初心者と車が同行なので すり抜けは無しで 鬼石町へ向かう
道の駅 上州おにしでスタンプを押し 次の 万葉の里へ進む

途中車の隊列に悩まされ信号で止まっても 前に出られない状態が続く
仕方無しにパスすると フェラーリ3台の後ろに付いた
フェラーリもローギヤとセカンドギヤで走っているらしく
甲高いエキゾーストノートを響かせながら のろのろ走っている
運良く 登坂車線が出てきたので そこで みなパスし 後はマイペースで
道の駅万葉の里へ行き 一服しながら 皆を待つ
次々にやってくる メンバーにスタンプの場所を教え 全員が集まるのを待ち
次の集合場所を説明し またフリーで走る


今度は車も少なく 道も良い またまたマイペースで 道の駅上野村へ
途中紅葉を期待していたが すでに終わっているようで ほとんど見られなかったのは残念!
上野村で皆が集まり 一服した後 昼食の炭ラーメンを食しに南牧村へ向かう
県道45へ曲がり 塩ノ沢トンネルを抜け 県道45を進むと 南牧村振興会館に着く
ここで 昼食



食後 k45を進み R254に出て 道の駅下仁田にて スタンプ押印と 休憩
ここで 恒例のソフトクリームを食す


しばし 歓談の後 道の駅藤岡に向かう
藤岡まではちょっと距離があるので 隊列を組んで進み 道を間違えることなく
藤岡に到着! ここの駐車場で 初心者が駐車する時に立ちゴケをかまし 気持ちが少し凹む
皆でバイクを点検し どこも壊れてないことを確認して ライダーを励ましながら
スタンプ押印 後は しばしバイク談義


日も傾いてきて空気が冷たくなってきたので 次の「道の駅 おかべ」に向かう時
車のナビシートに居た人が バイクに乗りたいと言うので 岡部までタンデム走行するが
あいにくの 夕方渋滞で ちっともバイクらしくない
R17が旧道とバイパスの分岐に差し掛かった時から 走れるようになり
少しだけ バイクらしい走りを サービスすると
あっと言う間に 道の駅に到着し スタンプを押ししばらく談笑し
ついでに此処で ラリー帖を提出・・ちなみに 64駅でした
外も暗くなってきたので とりあえずこの先を進み 上尾かさいたま市内のファミレスで
最後の閉めをすることにして 暗いR17を 東京方面に進む
バイパスを走っている時は 車の数は多いが流れが良いので 苦にならなかったが
旧道と合流してからはいつもの大渋滞が始まる
初心者のすり抜けに合わせ 北本市を過ぎ 上尾市のファミレスに立ち寄り
最後の休憩 此処で車の人に電話で場所を教え 店の中で休みながら待つ
ちょうど夕食時なので 食事をしながら 本日の感想や反省などを含めた話をして
9時くらいまで居座る
時刻も遅くなったので 同じ方向の人同士で編隊を組み 一応の解散
私は 5台でR17・R16・R122で川口ジャンクションまで来て
そこから裏道を使い 途中コンビニで休憩を入れ 環七へ出る
そこで皆に別れを告げ 帰宅・・11時でした (^^;
今回は紅葉の時期を逸してしまったが 所々 楽しい走りが出来
初参加の方・車で参加の方・初ツーの方と色々でしたが楽しいツーでした
全行程 |
320km |
昼食(炭ラーメン&ミニカツ丼) |
¥1000円 |
高速 |
¥1750円 |
ガソリン 12.81L |
¥1639円 |
合計 |
4389円他お茶等 |
戻る