10月15日
妙技・榛名&釜飯ツー(Presto)
Presto恒例のツーリング
今回は 春にやった「峠三昧」のショート版
三郷市のコンビニに集合し 7時半に出発

外環を走り 関越の三芳SAで 残りの参加者と合流のため 休憩
私のマイミクさんを含め 此処で3名と合流するはずだが 一人遅れている
連絡を取り合って なんとか合流し 軽くルートを説明して 出発

次の休憩地は 上里SA
フリーで走るのかと思ったら 皆さん大人しく 初心者に見習って 隊列を組んでの走行
上里SAに着いて 一服している時に「眠い眠い」の連発だったので

下仁田インターまで フリーで良いと伝え 進む
インター出口で 待ち合わせて R254で 道の駅しもにたへ
ここで休憩 ついでにスタンプ押印 (^^;
時間が来るとシャボン玉が出る装置があって 風が吹き大量のシャボン玉を出す
何処から出るのか? 探してみると 屋根に装置があるのを発見
とりあえず写真に収めてみたが 見えるかな? 実際は凄く綺麗です
シャボン玉相手に シャドウを始める人もいたりして 大人も楽しそう (⌒^⌒)bウフッ



一休みして 妙義山に向かう R254を進み K51に入り K196で 妙義山駐車場に


写真を撮り 一服したあと 下る
下る途中で 道の駅 妙義でもスタンプ押印し 再びK51に戻る
松井田妙義インターの前を通り R18へ出て横川へ
おぎのやで釜飯を食し 休憩


R18を松井田まで戻り K33で 倉渕村へ向かう
この道は何時来ても 空いてて気持ち良く走れる道だ
三ノ倉から頂上の榛名湖まで 一気に駆け上がり 湖畔の駐車場で一服休憩
ポカポカして気持ち良い・・どころか 暑いくらいの陽気


湖畔からも K33で伊香保に下りK15の分岐で集合待ち
この時 最後尾に居た 初心者を含む4台が 通り過ぎてしまった
慌てて 連絡を取り 20分くらい後に 合流できた・・ε(-。-) ホッ
水沢観音の前を通って 最後の目的地「鹿火屋」に行く
わらぶき屋根の古い民家で 名物の「芋串」と「葛餅」を食し 休憩
久しぶりに 店主を見た この日は竹串を作っていた
裏の畑でサトイモ等を作り 串も手作り こう言うのに憧れます (^^;
囲炉裏のある 畳の部屋でのんびりし 4時帰路に着く



マイミクのいけちゃんと私は走り足りないと感じ 下道で帰ることを伝え
渋川伊香保インター付近まで案内し R17で別行動をとる
さて2台となった我々は R17を一路前橋市方面に向かい 市内に入らずK101へ迂回
K34で大胡へ行きK74で R17(上武道路)に出る
上武道路は車の数は多くても流れるしバイクなら 道幅が有るので すり抜けも楽チン
新上武大橋で利根川を渡った所のコンビニで休憩 なんか良いペースだなぁ
薄く楽なってきたので 先を急ごうと エンジンをかけると ライトが点かない
あれ?切れたかな? と思い 上向きに切り替えてみると点く 下向きが切れたか
しょうがないので 上向きにして ライトの向きを下に向け 応急処置
前の車は 眩しいかも知れないけど ごめんなさい 緊急事態なんです (^^;
R17を快調に走り 熊谷市に入り R17は熊谷バイパスと名前を変えるが
我々は そのまま進み R125からR122に乗り換える
R122はこの時間でも 空いてて走りやすい
途中給油をし さらに進み 蓮田駅前を過ぎ コンビニで休憩
ここまで来れば 私の地元みたいなもんで 気も楽になる
浦和インター付近で多少混むが 迂回路を知っているので 迂回し 赤羽まで
いけちゃんを送り 環七で8時少し前に帰宅
このくらい走らないと バイクに乗った気がしない (;^_^A アセアセ・・・
全行程 |
394km |
高速代 |
¥2850円 |
昼食(釜飯&味噌汁) |
¥1100円 |
おやつ(芋&葛餅) |
¥600円 |
ガソリン 25.3L |
¥3312円 |
合計 |
7862円 |
戻る