12月10日
旭川味噌ラーメンツー
mixiのマイミクさんと味噌ラーメンの話で盛り上がり
食べに行こうという話になり 決まったツーリング
集合は 横浜と町田の境にある目黒町交差点 此処にある上州屋の駐車場
11時集合なので ゆっくりでても間に合うが 川口市で2台と合流のため
7時半に家を出て セルフのスタンドで給油し 集合場所の「道の駅安行」へ向かう
道の駅に到着する少し前に 携帯にメール着信あり
すぐに集合場所なので 無視して 集合場所へ
8時5分前に到着すると すでに1台到着して待ってる
挨拶しメールを確認すると 到着の報せであった (^^;
5分もしないうちに もう1台到着 時間通りに全員が集まった訳ですが
遅れる人を見越しての時間設定 少し早すぎました (ヘ_ヘ)>゛
そんなこんなで 出発と相成り R122を赤羽に向かい 環八で R246方向に進む
環八で多少の渋滞はあったが ほぼ時間通りに進み R246へ入る
R246も順調でつくし野に9時半・・・早すぎなのでコンビニで休憩を入れる
40分くらい休んで間が持てなくなったので 集合場所へ移動する事になったが
走っているうちに集合場所が分からなくなった
5分くらいで着くはずなのに10分近く走ってやっと見つけた 上州屋
駐車場に入りあたりを見渡すと 交差点の名が「西原」・・目黒じゃない(^^;
慌てて 本来の集合場所で待つ仲間に電話し 事情を説明し 皆が集まり次第こちらへ来るよう
お願いして 待つことになった

暫くすると 皆さんが集まり 11時半まで話し込んで
いざ ラーメン屋さんへ向かう
R246は車は多くても流れが良いので 瞬く間に厚木市へ入り R412から県道を進み
旭川ラーメンの店「よしの」に到着したが
シャッターが閉まっている上に 張り紙が張ってある・・・嫌な予感
張り紙を読んでみると「11月一杯で閉店」 なんと! (-。-) ボソッ

とりあえず 昼飯をどこかで取らねば と言うことで色々考えて 宮ヶ瀬の「とんちき亭」に
決定し K60を進み 宮ヶ瀬湖へ やまびこ大橋を渡りビジターセンターを過ぎ
虹の大橋を渡る時 K察がネズミ捕りの準備をしている
嫌な作業を横目で見ながら 鳥居原の「青年の館」に到着


暫く景色を眺め とんちき亭に向かう


とんちき亭で昼食を取り マッタリしてから 道の駅どうしに向かう
この道は信号が少ないので マイペースで走りたいのだが 最近ペースカーが多くなり
思うように走れない こうなると眠気との戦いだ
トントンとパスしたい所だが マスツーではそうは行かず 流れに乗って大人しく走る
腰を浮かせたり エンジンの回転を上げたりして眠気を騙しながら 道志に到着
早速スタンプを押し 締め切りの15日も近いので 此処でラリー帖を提出
今年は52駅で 道の駅賞の権利を得た!

一休みしてから山中湖に向かい 富士のビューポイントに向かう
この時 富士のすそのが少し見えただけだが 上に上がれば と期待して 登って行く
ポイントに着いたが富士山は現れず 益々雲の中に隠れてしまう


だんだん雲が厚くなってきたので きりを付け三国峠から小山町へ向かう
峠を過ぎ下りに入ると 霧雨が振り出し時を負うに連れ雨粒が大きくなり
とうとう本降りになるが 下りきれば止むだろうと思い 一気に下るが 雨は止まない
路肩にバイクを止め雨具装着・・降水確率10%だったのに 本降りになるとは (-。-) ボソッ
雨具装着後R246に出て東名高速大井松田インターへ向かい
インター手前の給油所で 給油 ついでにトイレタイムを取り しばし休む
大井松田から東名高速に入り海老名SAまで進む
海老名SAで一服し 夕食を取り 休憩後解散になる
海老名SAを出て 横浜町田インターで2台と別れ 川崎インターで1台と別れ
残り3台が東京インターまで行き 環八を走り 赤羽に向かいR122との分岐で2台と分かれ
環七経由で 8時頃帰宅
今年最後のマスツーは 残念な事も有ったが楽しいツーになったと思う
全行程 |
280km |
高速 |
¥1500円 |
昼食(とんちき御膳) |
¥1050円 |
夕食(とんかつ膳) |
¥1260円 |
ガソリン 16.26L |
¥2000円 |
合計 |
5810円 |
戻る