12月21日
奥多摩ツー
コミュ繋がりのマイミクさんが 走り納めとして 軽く奥多摩なんぞを走りませんか?
と言う内容で 募集をかけた
特に予定も無く やる事も大掃除以外なかったので 速攻参戦申し込み d(^-^)ネ!
12月も20日過ぎなので早朝は寒いだろうからと言う配慮なのか
集合は 中央道 石川PA 9時 と言うことだった
ゆっくり行っても8時に家を出れば間に合う・・・・のに5時に目がさめた(ヘ_ヘ)>゛
いつものように ミクって時間を潰し 8時過ぎに家を出る
千住新橋ICから中央環状線に乗り 王子経由で山手トンネルをくぐり中央道へ
車の流れに乗って石川PAに到着!
トイレに行ってコーヒーを飲みながら 参加者を待つ
続々と姿を見せ・・・と言っても総勢3名ですけど(^^;
本日のルートを聞き 出発する
八王子第2ICを降り 道の駅八王子滝山の
前を通りR411に合流し あきるのIC手前で
秋川を渡らずに直進し
東京サマーランド方面に進む
こっちは初めての道なので
ワクワクしながら進んでいると
サマーランドが見えてきた

こんな所にあるのかと驚きながら 進んで大きな道に出た所は
見覚えのあるところ 武蔵五日市駅近くの コンビニの横へ出てきた
距離的には たいしたショートカットにはならないが 信号の数と車が少ないので
時間的にかなりの短縮になりそうなので 次回しっかり覚えに行こう ('-'*)エヘ
戸倉のコンビニでトイレ休憩を取り
以前探して見つからなかった「お豆腐屋さん」をリクエストした
桧原街道を進み橘橋交差点を右に曲がり少し進むと 右側にバスの操車場
左に 小道がありその脇に「ちとせ屋」と言う豆腐屋さんがある
ここのお豆腐が美味しいと言うので 早速試食


何丁も食べられないので 今回は「柚子豆腐」に「たれ」と割り箸を付けて頂き\293
前のバス待合所で テイスティング (^-^)b
水が良いのか豆が良いのか分からないけれど おいしいお豆腐でした (⌒^⌒)bウフッ
さて 近くに滝100選に選ばれている「払沢の滝」があると言うのでせっかくだから
見ておきましょう と言うことで 滝に向かう
駐車場にバイクを停めて 滝まで 歩く・・・あるく・・・アルク (;^_^A アセアセ・・・


徒歩15分と書いてあったけど 何分歩いたのか分かりません (^^;
途中に 郵便局があるのですが 誰が? などと思いながら上流へ
東屋が見えてきたので そろそろかな? と思った所に滝が見え
整備された木の橋を渡り 滝壷の近くへ行き 写真に収める





マイナスイオンを胸一杯に吸い込み 登ってきた坂を下る
下りは楽で良いですね〜 ^^
と喜んでいたら 駐車場の手前で少しだけ 急な登りになる ┐(´ー`)┌ マイッタネ

バイクのもとに辿り着き 休憩しながらこの先どうするかはなしながら 時刻を見ると
あと15分くらいで「卯の花ドーナツ」が食べられるらしいとの事で ちとせ屋さんに戻る

駐車場に八王子警察の1BOX車が止まっている・・・なんだろう?
バイクを停めて近寄って見ると トイレ休憩のようだ!
これから どこかでネズミ捕りかな? なんて思っていると全員が集まったようで出て行く
気持ちが楽になったところで ちとせ屋さんに入り 5個入りドーナツを二つ買い
シートバックに詰め込み お土産にする
これから周遊道路に向かうわけですが 先ほどの警察車両が何処に網を張ってういるのか
気になるので のんびり進んでいると 割と近いところで網をかけていた^^
ならばこの先は無いな ^ー^)ニヤリ
と言うことで気楽に進もうと思っていると 日陰は路面が濡れてるので
思ったように走れない まぁのんびり進めば良いですね

都民の森で一休みして 周遊道路を進む
下りに入ると 日陰は 残雪があり 気温が高いので溶けて流れ 路面を濡らす


山に来る季節じゃないから仕方ないかな (;^_^A アセアセ・・・
旧料金所を過ぎてR139を小菅方面に進み小菅村役場から 都道18で今川峠(1060m)を超える
南面は日当たり良好だが 北面は日陰多し! 凍結注意! いやな感じです(^^;
丹波山村役場から R411に出て奥多摩湖方面に戻る
集合場所で話をした ドラム缶橋の事を覚えていてくれたのか
写真の撮れるところで 休憩を入れてもらえた (⌒^⌒)bウフッ


さてさて 本日のメインイベントと言っても過言ではない イベントに向かう
奥多摩湖畔を廻り 大麦代園地へ
名物の焼きそばを食べるために来たのだ!(^-^)b
名物の 爆盛り焼きそば
八王子ナンバーの 珍走団も7〜80台ほど先客で来てて 焼きそば屋を占拠
順番が来るのを待っている間にソフトクリームを食す

最後の客とあって いつもに増しての超爆盛りだそうで
でも 完食しましたよ! 食べ物を粗末にしない世代なんでね σ(^◇^;)



陽も傾いてきたので帰路に付く
帰りは R411を古里まで進み 都道45吉野街道を青梅まで進む
道の名前はR411に変わるが道なりに進み 県央道をくぐって友田の3差路を左折し
青梅街道を越え 都道179で所沢付近の コンビニで最後の休憩
一応ここで解散となり 金山町交差点からR463浦所バイパスに移り
所沢ICで1台と別れ 羽倉橋で荒川を越え 秋ヶ瀬公園の中を通りR17に出て
R298を左折 この時もう1台と別れ 一人道の駅安行から いつもの裏道で 17時50分帰宅
おまけの画像です


走り納めツーと書いたけれど まだ走るかも (^-^)b
天気が良く気温も丁度良く 楽しいツーが出来て良かった
とても年末とは思えません ('-'*)エヘ
全行程 |
246km |
昼食(焼きそば) |
400円 |
豆腐&卯の花ドーナツ |
1193円 |
高速&有料 |
¥1200円 |
合計 |
2793円 |
雑費として |
コンビニの軽食や飲み物 温泉等含みません |
戻る