7月20日
体育会系ツー「体験版」
体育会系ツーの話が出て どんな物なのか 知って頂く為に
体験版として 400〜500km程度の短いツーを企画してみた
本来の体育会系ツーは 下道・日帰り1000kmオーバーが基本ですが
体験版と言うことで 時間も距離も短めで 企画しました
集合場所はいろいろ考えた末 道の駅八王子滝山にし
体育会系と言うことで 0時出発
当日 11時頃道の駅に行ったら すでに2名待っていた
ゆっくり話し込んだりして時間を潰し 出発時刻少し前に あと2名が到着
これで全員揃った!
ちゃー坊・akiさん・@いけちゃん・ヒローさん・紅一点のうらちゃん の5名
大まかなルートを説明して 出発となる
道の駅から R411で長渕まで行き T45でT5に移りT53で成木街道を進む
この辺まで来ると 街灯も少なく バイクのライトだけが頼り
まさに体育会系の乗りに近い! (^-^)b
名栗村を通り山伏峠を越える このあたりは本当に山の中で ワクワクしてくる
ついでに正丸峠も走っちゃおうかな と思ったが 夜の峠道初心者が居たので 自粛
そのままT53を進み R299に合流し 道の駅秩父に向かう
深夜のR299は結構快適に進めたが時間的に 1時間を過ぎていたので
急遽 道の駅芦ヶ久保にて 休憩を入れる

夜の峠道初心者も 意外に楽しんだようなので この先も大丈夫だろうと話をしていると
小腹が空いた 何か食べたい! と言う声があったので 休憩場所を移動
秩父方面に少し進んだ所に 24h営業のコンビニが有ったのでそこで休憩
各々 食料を買い 腹に詰め込み 次は道の駅みとみ

秩父市内からR140を進み 深夜と言うことで車も無く スイスイと
大滝村まで来た まだ休む時間ではないので 一気に雁坂トンネルを越えてしまおう
そんな勢いで ループ橋を渡り 山道に入って行く
トンネルが近くなったとき 路肩に鹿が2頭こっちを見てる・・ほ〜珍しいな
こんな所で鹿に出会うなんて d(^-^)ネ!
そのあとも 目の前を横切ったり 暗闇からこちらを見てたりで 5〜6ペア見たかな?
トンネルに入ると 今度は寒さとの戦い
6,625mと一般国道の山岳トンネルとしては、日本一の長さを誇る雁坂トンネル
トンネルを出て料金所で トイレ休憩
丁度眠くなる頃 良いタイミングで休憩が入れられましたd(^-^)ネ!

休憩後 道の駅には寄らず 一気にほったらかし温泉に向かう
道路は快適で 何時の間にかフルーツ公園入り口
ここで道を間違えてしまったが 少し遠回りをするだけで済んだ (ヘ_ヘ)>゛


ほったらかし温泉に着いてすぐ温泉に入ろうと思ったら こっちの湯はお休み
あっちの湯だけ早朝からの営業だそうで あっちの湯に行く
料金を払い中に入ると 意外に空いているようだ

ロッカーを見ると・・空いているロッカーが無い (^^;
カゴもほとんど出払っている そんなに混んでいるのか? と浴槽を覗くと
芋荒い状態 でも「温泉で夜明かし」が今回の目的でも有るので 入る
内風呂が空いていたので 内風呂で身体を温め 暫くして 露天に浸かってみる
朝方の気温が低いところにかなりの低温温泉・・たまらず 内風呂に戻る
かなりのんびりして外に出る 汗が引くまで 自販機の飲料で喉を潤す
朝飯の時間? 他の人が ご飯を食べているのを見て 自分もと 朝食を頂く

朝食を食べていると 皆さん揃い 仲良く朝食タイム


朝食が済み 次の目的地へGO〜! ご飯食べたら元気が出たσ(^◇^;)
西関東道路を進み 給油してからR358で精進湖を目指す
この道もスイスイと走れ 精進湖からK706でR139に出た
あとは真っ直ぐ 道の駅朝霧までわずか

朝霧に AM8時に到着! 出発予定が10時だから2時間仮眠が取れる
だがしかし ここに来て 朝霧のソフトを食べない訳には行かない
早速ソフトを購入し 食す



レストランの裏から芝生の広場に出て ベンチで一休みする
そこへ海。さんから メール 少し遅れるかもしれないとの事
時間に余裕を見てるから安心して朝寝する


10時頃までゆっくり寝て駐車場に戻ると 丁度 海。さんも来た所かな?
取り急ぎ うるおい亭に向かう
R139から K414へ入り地元ならではの 裏道を進み 30分でうるおい亭に到着
土手脇に市の駐輪場にバイクを入れ 順番を取りに店に行く
紙に名前を書いたら 25番目・・2順or3順目かな?

最近出来たらしい 屋根付きのベンチでマッタリしてると
店主が出てきて 挨拶を始めた
挨拶が終わり 順次名前が呼ばれる 7番目くらいに 私の名前が呼ばれた!
人数と テーブルの大きさが 関係するらしく 運良く入れた (⌒^⌒)bウフッ
席に付き 早速注文 うるおい天(お好み焼き)3人前
うるおい焼きそば 大盛り7人前
あとは焼いてくれるのを待つだけ





うるおい焼きそばに関しては 1日30食限定のメニューで
麺の腰がやたら強く 素人には任せて置けないと言う代物なので
この店でも マスターと女将さんしか焼けないらしい
本日はマスターが焼いてくれた
面白い話を聞きながらマスターの手さばきを見ているうちに 焼き上がり〜
では いただきま〜〜す ('-'*)エヘ
食後 待っているお客さんの為に 席を明け渡す この辺が辛い所かな(^^;
前の川原で 川風に吹かれながら 休憩


ここで本日の予定は全て終了! だが 昼過ぎたばかりで解散には出来ないので
この先のルートを考える
近くに「イデボク」と言う牧場が有ったのを思い出し
地元のakiさんに 案内して頂くことに 勝手に決定(^-^)b
その前に「うるおい亭」のカップ焼きそばを
サークルKサンクスで買ってから 給油して イデボクに向かう
K414を朝霧方面に進み小さな看板を目印に(これがまた分かり難い)右折し
井出牧場 ミルクハウスに到着!
早速 ラムレーズンのジェラートを頂く (^-^)b





皆さんもそれぞれ お好みを食べて満足したようで
ナイス!デザート だったようです (⌒^⌒)bウフッ
のんびりと高原の風に吹かれながら 時を過ごしていると
帰りの時刻が近づいてきた
名残惜しいけど 牧場を後にして 富士山スカイラインを進み
御殿場に出る・・・R246 メッチャ混んでるがな(^^;
R246とR138の交差点にある ファミレスに飛び込み 作戦会議

東名も混んでるし R246も使えそうに無い 残るは 道志みちか
R138を進み 混んでる所は脇道に逃げ 難なく山中湖へ
湖畔をぐるりと回り R413道志みちに入る
この道は 結構車が通るけど 止まるような渋滞は少ないので よく使う
何時ものように 道の駅で一休み



道志みちを進み 青山交差点で 神奈川組と別れ 一人東京へ (^^;
町田街道から多摩ニュータウン通りと進み コンビニ休憩を入れて
この先は何時ものように 多摩ニュータウン通りから 東八道路 R20 環七で
22時帰宅
うるおい亭は3度目でも美味しかったし「イデボク」のジェラートも美味しかった
天気に恵まれ 体育会系(体験版)は成功と言って良いでしょうd(^-^)ネ!
全行程 |
475km |
朝食 |
500円 |
昼食(焼きそば大盛り) |
1400円 |
ファミレス |
約800円 |
ガソリン 26.34L |
4930円 |
高速代 |
1460円 |
合計 |
約9090円 |
戻る