4月11日
アフガンから安養寺ツー
天気予報は晴天 気温も高めで 絶好のツー日和
翌日の事では 誰かと相談も出来ないので マイミクさんのツーレポに載ってた
刺身の旨そうなお店に行く方向で 計画を練っていたら
マイミクの「あや9さん」が伊豆の帰りに 長野県松本まで寄ってくれと 書き込みが有った
伊豆の帰りに松本は無理なので (^^;
仕事が休みなのを確認し 予定を変更した
集合場所は 道の駅小淵沢の設定し アフガンでカレーを食べ 清里で「ク・ソフト」
ク・ソフトは話のネタですけどね (^^;
そんな感じで進めようと 床に付いたが寝られない・・・遠足前の子供σ(^◇^;)
1時過ぎまでウダウダしてたが少しでも寝ないと と思い布団で横になっていたら
何時の間にか寝たようだ (^^;
5時半に目覚め ミクシーのドタ参を確認し カップ麺で軽い朝食を済ませ
7時20分くらいに家を出る
今日は 高速道路が\1000円なので 外環草加から高速に乗る(此処は\300)が車が多い
荒川を越えるあたりで前方にPC発見 GTR? すり抜けも自重する
トンネルをくぐりながら左車線から トラックの陰に入りPCをパス (^-^)b
サイレンこそ鳴らさないがスピーカーでなにやら ガナっているので
静かに引き下がり PCの後塵を拝す (^^;
関越に入り運良く空いてるETCレーンに入れたおかげで PCを引き離す
ほとんどすり抜けで圏央道に入ると こっちは車も少なく快適に走れた
八王子JCT近くで 合流渋滞? 3kmほど!
バイクですから 左車線を走り 分岐直前で割り込み 路肩を走り中央道本線に合流
こっちも凄い渋滞ですり抜けばかりですが 上り坂では 登坂車線を有効に使い
どんどん前に出る
笹子トンネルを越えれば 空いてくるだろうと思ってたが 流れるものの一行に空かない
家から 集合場所までおよそ200km 全部高速なので2時間もあれば十分と考えていたが
こんな渋滞じゃ まに合わないかも (;^_^A アセアセ・・・
トリップメーターを見ると 前回ツーの帰りに給油したままなので この時点で250km
そろそろ入れておいた方が良さそうだと思い 双葉SAでトイレ休憩のついでに給油
あと30分位か ギリで間に合うかな? (^^;
給油後気合いを入れなおし小淵沢ICで料金確認! \1700円練馬から圏央道経由でこれなら
今後も使えるが距離が遠いですねぇ〜 (ヘ_ヘ)>゛
K11を1kmほど進んで道の駅に到着 待ち合わせの5分前 よかった! ^^

久しぶりの再開に話は尽きませんが10時半を過ぎたのでアフガンの方へ移動
K11を登り 天女山入口交差点を右折し 3〜400mの左側にアフガンがある
いつもなら 店の前に路駐するのだが 今回は車の駐車場に2台入れてみた (^-^)b

店の前に陣取り 小一時間話し込んで 開店を待つ
11時を過ぎて待合室が開放され 名前と人数を書き込みしばし待つ
やがて名前が呼ばれ 2階に進み席につく
2人とも昨日からメニューは決めていたので 即注文
ライス small・medium・large で辛さA・B・C・ultraC とだんだん辛くなる
私はいつもの如く ベーコンエッグ L・B
あや9さんも ベーコンエッグ M・B
程なくしてカレーが運ばれ 写真を撮り食べ始める


いつものように 美味しいベーコンと目玉焼き
ライスは 汁物を掛ける為か硬めに調理されてBestmatch! (^-^)b
何度食べても美味しいカレーです
カレーを満喫し(私は初めて残してしまったので次回はMライスですね )
次は 八ヶ岳のビューポイントへGO!
K28を下り 旧有料道路で橋を渡った所にPがある
そこが 八ヶ岳が綺麗に見えるビューポイントなのだ!


写真を撮り戻ってクネクネ道をと思ったが お腹も満タンだし少し落ち着いてと言う事で
R141に出て韮崎方面に行き ク・ソフトを食す
バイクのお客さんは¥500円の所¥400円におまけすると言うので
400円出して購入 あや9さんが基本のチョコなので 私はオーソドックスにバニラ
他にもミックスがあるけどバリウム健診を思い出しそうなので 本日は中止!

さて 此処からR141を小諸方面に進み 佐久穂町から R299メルヘン街道へ入るが
草麦峠 冬季閉鎖云々と言う看板が見えたような気がした
3桁国道とは言っても動脈だから止める事は無いだろうと進んで見る
これからワインディングが始まると言う所で 通行止めのバリケードが行く手を阻む
なに? なんなの?? 途中でがけ崩れでも有ったのか?
とりあえず迂回路も設けられてるし進んでみようと 迂回路を進む
少し砂っぽい路面だが 快適に走っていると またしても通行止め


ドキッとしたが 迂回路は右に曲がるようなので見たらダートだ (;^_^A アセアセ・・・
どうしようか 相談している間に 2台くらいのバイクが引き返した (^^;
せっかくだし 行ける所まで行って見ようかと話が纏まり そろそろとダートに入って行く
2〜300m進んだ所でアスファルトに変わり ガッツポーズ

ただの路面補修だったようです 引き返した人は可愛そう (⌒^⌒)bウフッ
そんなこんなで R299に戻り路肩の残雪を見ながらドライブインまで駆け上がる

ドライブインも閉店状態 なんか様子が変だな と思い見渡すと
R299がこの先 草麦峠方向にバリケードが・・・・と、冬季閉鎖か〜



ここを抜けられないとなると困ったなぁ〜 しばしルート検索
佐久市の隣 臼田町に「五稜郭」があるのを思い出し そちらへ向かう
R141を千曲川に沿って臼田駅前に行き案内板にしたがって進み龍岡城跡へ
ここの触れ込みが「日本で二つ」五稜郭 と言う文句で人を集めている




堀は70%くらい残り お城の台所といわれる建物が敷地内に置かれている
奥には鉄筋コンクリートの小学校が・・雰囲気ぶち壊しだが村の事情も有ったんでしょう(^-^)b
一通り見て回り写真を撮り そろそろ帰りの準備を
ここまで来たら帰りは R254で長門・丸子・松本と帰るのが一番だと思うのでその通り進む
遅い車の後ろでのんびり走っていると睡魔に襲われ危険なので 時々パスして眠気を覚ます
三才山トンネル・松本トンネルをくぐり R19も横切り梓川の土手を進んでいると
桜が妙に綺麗に見える もしかしたら 安養寺の枝垂桜も咲いているかもと
淡い期待を持ち始めた ^^
あや9さんに 枝垂桜を見に行かない?と誘ったら OKです と快諾を頂いたので
ちょっと横道に逸れて R158沿いの安養寺に到着



いや 素晴らしい枝垂桜のお出迎えを受け 私もあや9さんも大喜び!
駐車場から撮影が始まり境内をぐるりと散策しながらカメラに収め
口から出るのは ため息ばかり これで満開になったら凄いんだろうなぁ〜(⌒^⌒)bウフッ
あや9さんは近くにお住まいだから通勤の途中に見られるかも 羨ましいです (^^;






散々桜を見て駐車場で最後の写真を撮っていると お寺の鐘が「ゴオ〜ン」と6時を告げた
そろそろ帰路に着かないと (^^;
そそくさとバイクに跨りR158を松本方向に進み 途中あや9さんと別れ
給油を済ませ 松本ICから高速に乗り一路東京に向かう
途中休憩もなしに 走りに走って 八王子料金所で1350円を確認しメモって
首都高へ入り 中央環状線で千住新橋ICから21時ちょうどに帰宅
久しぶりのアフガンカレー (^-^)b
あや9さんも念願のアフガンカレーに 喜んで頂けたようで 良かったです d(^-^)ネ!
今回 詳細を書き込んだメモ用紙をボールペンと共に飛ばしてしまいましたので
レポの書き込みは全て記憶に頼っています。
全行程 |
655km |
高速&有料 |
¥3850円 |
ベーコンエッグカレ− |
¥1600円 |
ク.ソフト |
¥400円 |
ガソリン代 約25L |
¥?円 |
合計 |
5850円+ガソリン代 |
戻る