7月20日
下久保ダムツー
3連休で1日もバイクに乗れないと言うのは かなり辛いので
バイクに乗る口実を探してたら ダムカード集めがあるではないか σ(^◇^;)
と言う事で 前夜日記に書き込みしたら マイミクの海。さんが乗ってきたので
集合場所と時間を決め朝を迎える
環七から R17・環八・目白通りを通って関越に入る
高速に入ってから車の流れにあわせて 調子良く進んでいると
予定より早く三次SAに到着する

コーラを飲みながら参加者を待つ と言っても海。さんしか表明はしてませんが
ドタ参があるかもしれないので 時間まで待つ
海。さんが到着しルートを説明し 時刻を確認し出発する
流れの良い高速をクルージングしていると 嵐山PA出口 加速レーン脇で
パトカーが停車している・・・そこは駐停車禁止場所では?
幾らPCでも赤灯まわさずに停まっちゃ〜まずいでしょ
と 思いながら 通過すると 追いかけてきた おいらかい?
追い越し車線を走っていたので 走行車線に移動すると PCが左から抜いて行き
追い越し車線に移動して加速する
だれかを捕捉したのかと思い後を追いかけると 急に速度を落とした
抜いたら何かされると思って後ろから撮影・・・したが 嫌いな物を撮ると綺麗に撮れませんね

花園ICでPC共々降りる 花園ICには PCの基地があるみたいですね
R140を進んでいると 対向車線ですが R254を過ぎたあたりでネズミ捕り
大繁盛している模様なので気を付けなければ σ(^◇^;)
波久礼駅前からK82といつものコースに行こうと思ったが
R140が空いてたのでこのまま進み K13に入る
天気もよく気温もそこそこ高く 新品タイヤの皮むきを兼ねて 少し頑張ってみた
滑る感じもなしで そこそこ熱が入ったと思うので やめておく
ほんわかと 走行してると 鬼石町に入りR462を進んで 下久保ダムへ
トンネルを抜け 左折すると 緑の生い茂った木立の中を走り ダム駐車場へバイクを入れる




堰堤を撮影しながら管理所を探すが見つからない よくよく見るとダムの向こう側の
小高い丘の上に白い建物が見え パラボラアンテナが見える 絶対に民家じゃないと確信し
バイクで向かうと 案の定 下久保ダム管理所と言う看板が有った

早速中に入り ダムカードを探すが 見つからない 受付もいない
何処に有るのか探していると 守衛さんが カードを持って来てくれた
少し話をしたら 写真を撮りましょうと言ってくれたので お言葉に甘えて撮って頂きました

この先 戻るのが嫌いな自分としては 細い道でも前進する (^^;
不安を抱きながらK331を進むと何時の間にかR462に合流し コンビニで水分補給の為
休憩を取る&串唐揚げを食す

コンビニから R462とK13で前橋に向かう
途中県道番号が変わるが構わず道なりぬ進んで行くと またK13が戻ってくる
暫く道なりに進んで前橋市内でR17と合流し進む
群大病院前を右折し K4に乗るつもりが1本手前の K151に入ってしまったが
この道でもK353に出るはずと 勝手に思い込み進む (^^;
暫く掛かったが案の定出てきた R353 ^^
さて エビフライの「辰麿」はどっちだろう?
とりあえず左へ行ってみよう (^^;
うろ覚えなもんではっきりと店の場所が判らず 諦める
溝呂木交差点を直進し 赤城ICの前を通過し
R17に出て 永井食堂へ 此処はモツの煮込みで有名なお店だが 土日祝日は販売のみなので
一袋買ってタンクバックに詰め込み昼飯を何処で食べるか 相談すると
用意の良いことに 沼田市内で珍しいお店をリサーチしてきてくれてた ^^
場所を地図で確認し そこへ向かう
R120沿いの中華料理店 その名も「馬鹿旨」かなり流行っている


何がお勧めなのか海。さんに聞いたら トマトラーメンと言う
熱いのはちょっとと考えたら 冷たいのもあると言うので
冷たいトマトラーメンと餃子を頼む
暫く待たされたが目の前に置かれた 冷たいトマトラーメン 見た目で参ったが
スープをすすってみると 酸味が有りかなりいける味 (⌒^⌒)bウフッ
麺も固めに茹でて有り 冷たいスープとよく合う (^-^)b
海。さんは熱いトマトラーメンに 餃子とライス
全て完食し 勘定は各々支払い
外に出て 給油をしてから 少し道に迷いながら K62を探し
根利を抜け水沼でR122に出て草木ダムへ向かい 駐車場で写真を撮り


ダム管理所へ行きカードを頂こうとしたら
入口にかぎが掛かっている インターフォンを見つけ押してみると
中から管理人さんがカードを持って登場 ^^

カード集めはここで終了なので あとは帰り道
足尾方面に進み粕尾峠K15を越えて 山ノ神ドライブインで 「ヤマメ休憩」
注文してから15〜20分くらい掛かるが焼きたてはジューシーでウマウマd(^ー^)b


ヤマメをホクホク食べて再び K15を快走し
K32で大越路トンネルをくぐり 栃木ICから東北道へ入るが
睡魔に襲われ 佐野SAで休憩を取り眠気を覚ます


次は蓮田で休憩と決め 本線を走る
車の数が増えてきたが なかなか良い調子で走れる
蓮田SAで休憩し 私は浦和で下道に降りるため お別れの挨拶をして 出発
浦和料金所で海。さんと別れて R122で川口JCTまで行き
裏道で 18時丁度に帰宅
ガムカード収集も順調に行き
沼田から栃木ICまで 何キロ有るか分からないけど
信号が無いので快適に走れる d(^-^)ネ!
全行程 |
406km |
高速&有料 |
¥1900円 |
昼食 |
¥1300円 |
モツ煮込み |
¥1070円 |
給油ガソリン代 13.83L |
¥1687円 |
合計 |
5957円 |
戻る