2月22日
試運転ヤマメツー
愛車のエンジン付近から異音が出て気になったので
1月の中旬から ホンダドリームに預けて腰上O/Hをお願いしてきた
2月の21日に点検の結果 異常無しとお墨付きを頂いたので
早速試運転に行くことを決めた
行き先は 山ノ神でヤマメを食し足尾に抜けて 水沼で温泉に浸かるコース
mixiの日記に書いたら SM@いけちゃんから参戦の申し込みがあり 急遽集合場所を決めた
いつもの R122石神交差点のコンビニを 8時出発
家を7時30分に出て 給油してから集合場所へ
10分前に到着したが SMはすでに到着してて軽い挨拶のあと朝食タイム

飛び入り参加も無いようなので8時20分出発する
R122を快適に走り 道の駅はにゅうでトイレ休憩

館林でK7に乗り換えて 渡良瀬川を渡り道の駅を越えR293に移る
R293も快調で あっと言う間に 尻内のコンビニに到着 ここで一服
このからは山の神まで30km位 快適なワインディング バイクの調子を見るのに
ちょうど良さそう d(^-^)ネ!
快適に走って もうすぐ山の神ドライブインと言う所で
日陰の路面に雪が残っている 溶けて流れた水が凍っている
恐る恐る日陰を抜け 日向は元気良く走るとドライブインに到着
雪路が見事なので 撮影大会が始まる




店に入り 天盛り蕎麦とヤマメを注文し オーバーパンツを脱ぎ
ストーブで暖を取る
この先の峠越えは無理そうなので断念して 行き先変更を余儀なくされた



蕎麦を食べヤマメを食べる
相変わらず旨い 例によって骨も残さない σ(^◇^;)
食後 どこへ行こうかと相談するが なかなか行き先が決まらない
かと言ってこの先の粕尾峠には入れないし
まだ時間が有るので 秩父へでも行き 奥武蔵グリーンラインでも走ってみようか?
と言うことで秩父に決定!
さっき来た道を引き返し 大越路トンネルを通らずに旧峠道を走って見る
やはり 日陰は凍っているし 砂っぽいと言うかゴミが多く滑りそう
頂上付近にあるおそば屋さんが 大盛況 美味しいのかな? 今度寄って見るべぇ
R293で足利へ行き渡良瀬川を渡り
K128を太田方面に進み市内でR407に入る
407を熊谷方面に進み 利根川を渡って 道の駅妻沼でトイレ休憩
眠気覚ましにコーヒーを飲むが全く効かない (^^;

妻沼から熊谷を通るとR140(甲斐甲州街道)と名前が変わる
交差点で白バイがサイレンを鳴らし飛び出して来たが ターゲットは我々ではなかったので
安心するが 後ろに付かれるのは嫌なので 少し引き離しに掛かる
道の駅花園を過ぎ長瀞を過ぎて秩父に入る
親鼻から K348に入り少しワインディングを楽しむ
K11と合流しただ峰峠に向かい山を上って行くと両脇に雪がこんもりと積まれている
恐々峠に着き 茶屋で休憩



グリーンラインは通行止めになっているが 凍結は無さそうなので
茶屋のおばちゃんに情報を聞くと「皆行ってるけど 自己責任でね」と言うこと
自己責任は解かっているが 何人も走っているならこっちも行くぞ!と
気合いを入れる前に 味噌田楽でマッタリする ^^
さてトイレも済ませたし グリーンラインに突入する
バリケードを突破して(片側開いているんです)進むと
親子連れが路肩で遊んでいる ほのぼのして良い図だなぁ〜 d(^-^)ネ!
少し進むと 前面凍結 この先進めません give upです σ(^◇^;)


引き返し K11で小川町に入り R254で給油して 東京方面に進み
富士見川越有料に入り コンビニで休憩
今日は試運転なので高速や有料は使わない と言うことで 1本河よりのK113に移り
R463に出て 荒川を渡りR17で東京に入り
新大宮バイパスでR254に戻り 環七で@いけちゃんと別れ
18時45分無事帰着
全行程 |
372km |
ガソリン 35.63l |
¥4062円 |
昼食 |
¥1480円 |
味噌田楽 |
¥300円 |
合計 |
7150円 |
戻る