10月3日
お散歩ツー(やしおの湯)
一歩 二歩 散歩♪
10月3日
予報は雨だったけど 蓋を開けてみれば 快晴・・・に近い良好な天気
NETで予報を詳しく見てみると 18時までは20〜30%
18時以降が50%の降水確率 出かけない手はないですね ^^
行き先は とりあえずヤマメと温泉 ヤマメは山の神で決まり
温泉は日光清滝に「やしおの湯」が有り以前から気になっていた温泉である
場所が決ったので グーグルマップで道を確認
今日も迷子覚悟で地図を置いて行く (^-^)b
ついでにカメラまで置いたまま 忘れてしまったので携帯で撮ってみましたが いまいちです
9時頃家を出て R122に向かい 佐野市を過ぎ 足利市内をちょっと彷徨
R293でいつもの尻内橋交差点へ行き 近くで給油してからコンビニ休憩

そのあと K32とK15で山の神へ行く
道は相変わらず空いてて 信号がないので 快適この上ない
秋の景色と空気を楽しみながら 山の神ドライブインに到着
日曜日の昼時なので焚き火が始まっていた
バイクを停めすぐに「ヤマメ」を注文する
暫くすると山女が焼き上がる ¥500円を支払い
おじさんと世間話をしながら頂く 相変わらず美味しい (⌒^⌒)bウフッ


山の神ドライブインから粕尾峠を登り頂上で古峰神社方面に向かう
K58 この道は初めてで峠から見ると荒れた細い道だと勝手に思っていたけど
走ってみると どうしてどうして なかなか良好な道で 崖っぷちを走るのではなく
峰伝いにトレッキングしているような感じで 空が広く見渡せて路面もしっかりして
狭い所もあるが概ね整備された快適な道でした
山を下りるといきなり大きな駐車場が出現 古峰神社でした
粕尾峠のK15ばかり走っていた時は想像も出来なかったが なかなか楽しい道でしたね


K58を走っていると草久と言う所で K14にぶつかるので 日光・清滝方向に左折
中小来川の交差点でも清滝方面(K277)に左折し 山の中を暫く徘徊すると
林の中に 建物が見える どうやら「やしおの湯」に着いたらしい
早速 入湯料500円を払い(日光市民なら300円)温泉に浸かる
下駄箱や更衣室のロッカーは¥100使うが帰りに戻ってくるので
是非使った方が良いですね^^
泉質は 単純アルカリ温泉
湧出温度は 39.4度 加温してます
室内に大きな湯船とジャグジー&低温サウナに露天風呂
休憩室は フローリングと畳の部屋があり どちらも無料で使え
軽食も取れる なかなか使えそうな温泉施設です
休憩室で汗が引くまで休んだあとは R122で渡瀬渓谷を見ながら
のんびり桐生まで進んでR50に合流し佐野方面に進むと R122はR50と別れ
館林 明和と進み利根川を渡り羽生に入って騎西町から久喜へ県道を渡り歩いて
17時半頃帰宅
走行距離は 大まかに350kmくらいだとおもいます
燃費に関して
今回のツーではメーターが動いてなかった時期があるので正確な距離は計測してませんので
燃費計算は出来ませんでした
全行程 |
およそ350km |
給油ガソリン 12.79L |
¥1688円 |
やまめ |
¥500円 |
温泉 |
¥500円 |
合計 |
¥2688円 |
戻る