12月25日
焼き蛤ツー
今年最後のツーリングを企画
行き先は温暖な千葉県だが もう行く場所がないので (^^;
千葉初心者に打診して 焼き蛤ツーリングが決まった
計画としては 焼き蛤の後野島崎まで走って 高速に乗り 海ほたるで解散と考えた
集合は 湾岸幕張PA 午前9時出発
前回の時間を考慮して 7時に家を出て江戸川沿いに南下する
野田橋をすぎ三郷に入ったあたりで 日陰だけだが路面凍結してて リアタイヤを
ズルッと滑らして 肝を冷やした
その後慎重に走って 市川市を抜け湾岸道市川ICから高速に乗って
湾岸幕張PAに到着

神奈川からの人達はみなさんお揃いで待機中
トイレの後 寒いので建物の中に入り 温かいココアで身体をぬくめる
後はaki-44さんと海。さんを待つだけです
海。さんは遅くなりそうと言うことで 野呂PAに待ち合わせ場所を変更
aki-44さんは富士宮からなので少し遅くなると連絡があったので ここでしばらく
ご歓談を d(^-^)ネ!
程なくしてaki-44さんの姿を見つけたが aki-44さんはこっちを見つけられずに
うろうろしている ガラス越しに aki-44さんの姿をカメラに納める

ストロボの光でこっちを確認したaki-44さんは店内にきて ひとまず全員集合
aki-44さんが一休みしてからここを出る

のんびりと進んで 館山道・東金有料と進み 野呂PAに到着
近いせいか時間が早すぎて 海。さんはまだ到着していない (^^;
冷たい風を避け 日当たりの良いベンチで世間話をして過ごしていると
海。さん到着 時刻は 10時3分前 きっちり時間を守りますね〜 (^^;
しばらく近況などを話して時を過ごして再出発する
東金ICからR126で市内に入り給油を済ませてから 豊海県道入り口交差点から
K75を進む 約8km程で豊海海岸に到着
海岸入り口にある「浜茶屋」向島に到着する

開店の11時半に 15分ほど早かったが 駐車場整理のおじさんが「どうぞ!」と
言ってくれたので遠慮無く入る やはりほかに客は居ない (^^;

座敷に座り メニューを見ながら料理を頼む
初めての人は何を頼んで良いのかわからないと言うので
とりあえず「刺身定食」と「天然物の蛤(大)2個」でどうか聞いて了解を得て
6人が同じ物を頼み 付け足しで鰯の丸干しとみりん干しを頼んでみんなで楽しんだ



正直蛤は高価ですが話の種に食していただいたが みなさん一同に「美味しい!」と
言って頂けたので 先導者としては一安心 ^^
食後 海を眺めようと考えていたが 野島崎までの時間と冷たい風を考えて中止にし
九十九里有料道路 通称波乗り道路を快適に走り 一宮PAで一休み
集合写真や海の写真を撮り 一息入れる

陽は高いけど風があるので 寒いですが
風は強いけど波はそんなに高くなく海は穏やかである
さて陽の高いうちに野島崎まで行きたいので 早めにここを発ち
K30を進みR128に合流し 大原 勝浦と進むが 車の後ろで睡魔におそわれながら
休む処を探しながら進んでいるが こういう時って見つからない物ですね〜 (ヘ_ヘ)>゛
興津・行川・小湊と進んだところで ふみさんから休憩のサインが出たので
鴨川の土産市場?とか言う店の集まったところに止まり休憩を取る

しばらく休んだところで 提案!
このまま野島崎に進むと帰りが遅くなり かなり寒い思いをすることとなりそうなので
鴨川から 浜金谷へ行った方が良さそうだと d(^-^)ネ!
みなさんの賛同を得て 長狭街道で保田へ向かう
時々ペースメーカーが入るけど 信号の度にパスしてストレス無く保田に近づく
山間の風景から荒れた海が見えた瞬間 フェリーが止まっているかもしれない と感じた
止まっていても帰らなければならないので 浜金谷まで進む
船着き場が見えてきたときに 車が全く居ないので欠航だなと確信したが
ひとまず チケット売り場に行ってみようとバイクを止め 建物に入ると
無情にも 中止と書かれた大きな看板が 我々を待っていた ┐(´ー`)┌ マイッタネ


すぐに立ち去らない我々を見かねたのか 係りの人が出てきて 中止の説明を受けるが
風のない建物の中で少し休ませて欲しいと頼み しばらく休憩しながら 今後のルートを
考えた 海ほたるのアクアラインを通るか 東京湾沿いに回るかの選択
風が強く アクアラインは危険が大きすぎるので海沿いを回るルートを選択するも
アクアラインルートも捨てがたくなかなか諦めがつかない (^^;
調べると アクアラインで事故渋滞1km 15分と情報が入った
時速4kmじゃ歩きと同じ よほど環境が悪いか風が強いかのどちらかだろうと考え
アクアラインをあきらめる
富津金谷ICから館山道に乗り君津PAでインフォメーションを確認する
まだアクアラインルートが諦められないのね^^

渋滞が少しだけど伸びているが これは海ほたるの渋滞かも とも思ったが
海の上で渋滞したらバイクなんて悲惨な目に遭うのは解っていたので東京湾ルートに決まる
こんな時期だからか たいした渋滞はなく宮野木jctから東関道へ入り
湾岸千葉ICでみなさんと別れ 私一人R357へ降りる
後は来た道を帰るだけだが
悪い癖が出て 行徳で知らない道を探検し道に迷う (ヘ_ヘ)>゛
浦安駅前まで連れて行かれ何とか環七に出られたので荒川沿いに道を変えて
R4を使って19時50分に帰宅
かなり寒かったので 即風呂に入って身体を温めました(^-^)b
冬は千葉へ と思ってましたが 寒波が来てたら千葉も寒いですね^^
どこか暖かいところを探すか 暖かい日を選ぶかしないと 冬のツーリングは
楽しくならないですね。 d(^-^)ネ!
全行程 |
390km |
高速&有料 |
¥1950円 |
昼食 |
¥2850円 |
ガソリン 13.31L |
¥1717円 |
合計 |
6517円 |
戻る