12月5日
吉田うどんツー
マイミクきーちゃんからメールが入り 吉田うどんツーを企画したとの事
集合は 厚木にあるジーンズショップ「マルカワ」
実は初めての集合地点なのだ σ(^◇^;)
神奈川県民にはお馴染みの場所らしいけど埼玉県民には馴染みがないので
前夜 グーグルマップで調べ倒して距離を測り 出発時間を決めた
距離が約100kmなので所要時間1.5時間 余裕を見て2時間
集合が8時なので 6時に家を出ると言う事で出発時間が決まった (⌒^⌒)bウフッ
朝支度に手間取り出発が 6時20分 最寄りのスタンドで給油して
R4 R16で東北道岩槻ICから高速に乗る
首都高川口線の料金所脇にあるPAでトイレ休憩を取り 気合いを入れなおして再出発

中央環状線から3号渋谷線に乗り換え 東名高速へ
車は少なく快適に走れ 時間にも余裕が出てきた ^^
海老名SAを過ぎ 厚木ICでR129に降り海に向かって数キロ走ると右側にある
K22 長後街道との交差点 戸田の角にあるジーンズショップ マルカワ

8時10分前に到着したにもかかわらず 誰もいない (^^;
メールを確認すると 富士宮組が少し遅れるらしい
そうこうしているうちに 企画者のきーちゃんが登場 暫く話をしていると
ふみさんも登場し 富士宮組も来て 全員集合したのかな?

マッタリと話をしていると @いけちゃんが来た かと思ったら素通り ?? なんで?
ふみさん曰わく 向こうにマックがあり 朝マックしているはず
ならば皆で襲撃をしてみようと言う事になり マクドナルドへ行く
派手な音立てて駐車場に入ったにもかかわらず気が付かれなかった
一人で朝マックしているところに5人で奇襲 かなり驚いていたみたいだけど
それよりも こちらのツーに誘われなかった事がショックだったようです (^^;
次回は誘うようにします d(^-^)ネ!
マック襲撃が終わり 一行はR246北ノ根交差点へ出て愛甲石田駅前を通って厚木警察を過ぎ
市民病院前からR412に移り半原郵便局を過ぎ 愛川公園脇から宮ヶ瀬湖北岸道路で
バイクのメッカ 鳥居原ふれあい館に到着


トイレ休憩や軽食を取り 園地を散策しうどんを食べに 富士吉田へ向かう
鳥居原からK64でR413道志みちに出て 久しぶりの道志みちを走るが
ずいぶん走りやすくなってますね〜
道の駅どうしで休憩もせず 快調に山伏トンネルを抜け下りにはいると
目の前に大きな富士山が姿を現した
このまま富士吉田へ行くのは勿体ないので K730三国峠で写真を撮ろうと提案し峠に向かう
いつもの場所で富士山と山中湖の写真を撮る



雲一つ無い富士山は珍しいので 思いっきり撮りました ^^
撮影後 山中湖畔に出て 2台のバイクに給油しマリモ通りで湖畔を回り鎌倉往還R138に出て
道の駅富士吉田へ行く

道の駅で うどんマップを手に入れ 何処のお店に行くか皆で話し合い
「しんたく」と言うお店に決まった
正直こんなに沢山 うどん屋さんがあるなんて知らなかった σ(^◇^;)
お店も決まったので バイクに跨り R139を下吉田方向に進み 駅手前で左折し
踏切を越え高速道路をくぐり 「しんたく」に到着

店に入ると うどん屋さんらしくなく民家で営業しているみたいで
他のうどん屋さんもこんな感じなのかな?
時間が遅かったのが幸いしてか すぐ席に着け 注文する
肉天うどんと言う物を頼んで歓談してると うどんが来る はや!



うどんの写真をカメラに納めてから うどんを頂く
吉田うどんの特徴なのか うどんが硬め 腰があると言って良いのか良く分からないけど
嫌な固さではなく だし汁も美味しく天ぷらも美味しい ^^
これで¥500円なんて 良いですね また来たくなります (⌒^⌒)bウフッ
うどんを楽しんだあとはデザートですね ^^
本日の甘味は? イデボクのジェラートらしい
我ら一行は R138に戻り 河口湖からR139に変わるが 道なりに鳴沢まで進み

K71に乗り換え 白糸の滝までショートカットし 上井出交差点のコンビニで緊急停車
道案内のkuni(^_^)ノ さんのバイクにトラブル発生!
グリップエンドが抜け落ちただけなんですけど 暫く停車

この間に トイレ休憩や温かい飲み物で暖を取る
応急修理が済み 井出牧場まで進む すぐ側なんですけどね

牧場に着くとすぐ ジェラートを買いに店に入る
私はお気に入りの ラムレーズン 皆さんはそれぞれお好みで購入され
1サジずつ味見をしあい イデボクのジェラートを堪能する


一息ついて 帰路に就く訳なんですけど
ふみさんときーちゃんは 東名高速で横浜方面に行くのですが 富士ICまで
kuni(^_^)ノ さんに先導して頂く


私は 河口湖ICからかえるので逆方向になるので ここから一人
来た道を戻るのは本意じゃないけど 寒くなる前に帰りたいし一人だから早い方が良い
と言う事で K71で鳴沢まで戻りR139に移り 給油のタイミングで防寒の為雨具を装着
かなり楽になり体力温存出来そう ^^
河口湖ICから高速に乗り 大月jctを過ぎ相模湖付近で車4〜5台の事故 これに伴う渋滞が
長〜く伸びてます
事故現場を過ぎて少し流れたが再び渋滞 こっちはいつもの小仏渋滞
小仏トンネル内で自然に渋滞解消する不思議な渋滞
これをすり抜けて トンネルを出ると 下り坂を駆け下り八王子jctから圏央道に乗る
圏央道はガラガラに空いてて 燃費走行を維持しにくかったなぁ〜 σ(^◇^;)
関越道をくぐったあたりから 車の数が激減する
だからと言って調子に乗ると 覆面の餌食になる
川島ICを過ぎ桶川ICまでちょっと飛ばしてみたら 高速車接近
速度を落として左に寄ってたら私の後ろにピタッと付いている 速度計測か?なんて思ってたら
追い越し車線に出て加速して行くそのあとを付いて行くが「ぬうわ」km以上出しているので
いくら後ろでもまずいだろうと感じ速度を落とし 先に行かせる・・・・絶対に覆面だ(^-^)b
桶川IC料金所手前の広いところでさっきの覆面が乗用車を検挙していた
捕まってた人には悪いけど 自分でなくて良かったなぁ〜σ(^◇^;)
桶川ICからK12で久喜まで進み いつもの裏道で
19時20分帰着
吉田うどんをなめてました
なかなか良いですね〜 また行きたくなりますd(^-^)ネ!
全行程 |
432km |
昼食(肉天うどん) |
¥500円 |
ジェラート |
¥350円 |
高速&有料道路 |
¥3060円 |
ガソリン 28.62L |
¥3618円 |
合計 |
7528円 |
戻る