8月12日
東北・青森ツー3日目
4時過ぎに目を覚まし 二度寝が出来ないので朝風呂で身体を起こす
ゆっくり温まっても時間が過ぎないので 出発の準備をする
ロビーのソファーで横になりながら 携帯でmixiをしながら時を過ごしていると
皆さん起きてきて 朝風呂に向かう 出てきたところで 7時
4人で朝食に行く この健康センターは 朝食が付いている

バイキング形式ではあるがまぁまぁの品揃えで 私は相変わらず 肉主体の朝食を頂く
ゆっくり食べてチェックアウト 駐車場で荷物を積み込み予定通り8時の出発となる

本日の予定は 新潟経由で 会津廻り鬼怒川行き
兎に角 R7をひたすら新潟へ向かう 道の駅にしめで休憩を取る


「にしめ」ってなんて地名なんだろうと思っていたら「西目」と書くんですね(^^;
まだ朝が早くて店の準備も出来てなく ソフト購入まで時間が掛かりそうなので
日陰でお話しタイムを取り 頃合いを見てソフトクリーム購入
新潟に行く前に 観光地はないのかと調べたら マイミクさん情報で「笹川流れ」
と言うのがあるらしい どんな物なのか全く判らず とりあえず行ってみようと
地図で場所を確認し 進む


酒田で給油しR7を離れR112に移って海岸線を走る
このR112って庄内空港の滑走路の下を通るんですね (^^;

海水浴場や幾つもの漁港を通って 再びR7に戻り
道の駅 あつみで休憩と軽食を取り タカさんに連絡を入れる
何処で合流できるかな?


暫くR7を進み R345に入る いよいよ笹川流れだ!
海岸線を快適に走っていると 小さな看板で「笹川流れ 此処から」と書かれている
此処から? 点じゃなく線なんだなと理解し流して行く
暫く走ってなんとなく「景勝地?」と言う疑問が沸き 立ち止まってみる
海水浴場だけど 岩場が多く見た目は良さそう (^^;


道路の事なのか 景色の事なのか なぜ?笹川流れと言うのか
疑問は尽きないが 村上市でR7に合流し
道の駅神林で休憩


少し涼んでから タカさんと合流の道の駅加冶川へ
加治川で日陰を探し 待つ間 お昼寝タイム


小一時間待ったが 姿を現さないので メールを打って先に進もうと相談してる所に登場
どこかで見てたかな? とりあえず時間がないので 先に進むことを伝え
K14で三川に向かい 山道を進み ダム湖を廻り三川駅前のコンビニで休憩
新潟に来たらお約束の「もも太郎アイス」¥56円 これを食べないとね d(^-^)ネ!

R49を会津に向かって進み 給油をしてからR400に入る
山深いR400を陽の高いうちに田島まで抜けなければ バイクのライトだけでは不安な
場所があるので 少しだけ爆走する (^^;


ガンガン進み 田島でR121と合流し コンビニで休憩
R121を鬼怒川方面に快走し 五十里ダムを過ぎ 有料道路で 2台とはぐれ
合流地点で待とうと思い進んで行ったら雨が降ってきた
今回のツーで初めての雨 それもかなり強い降りで堪らず歩道橋の下に逃げ込み
合羽を着込む その間にはぐれた2人と連絡を取り この歩道橋まで来てもらう事にした
待つ間 知り合いに電話して 雨の状態を聞いたら 日光付近だけ雨のようで
少しの辛抱と思ったが この降り方では 高速で帰った方が安心かな
2人が来て 今一ICに向かい 日光宇都宮道路で東北道に乗り佐野SAで休憩


案の定 雨は降ってない 合羽をしまい レストランで夕食を取り
暫くマッタリして 此処で解散となる
とりあえず給油して 皆さんと別れ 浦和ICから R122で川口JCTまで
そこからは裏道で23時50分 帰宅
こうして およそ2000kmの体育会系ツーリングは終了です
かろうじて 2泊4日で済んだが 他の参加者は2泊5日決定ですね(^^;
3日目行程 |
607km |
昼食(コンビニ) |
約700円 |
夕食(ラーメンSET) |
880円 |
ガソリン 33.19L |
約4176円 |
合計 |
約5756円 |
全行程 |
1991km |
ガソリン 101.34L |
18497円 |
3日間合計 |
約28430円 |
青森ツー2日目に戻る
バイクの部屋へ戻る