8月11日
東北・青森ツー2日目
6時5分前に目を覚まし 朝風呂で身体を起こす
ゆっくり温まっていると皆さんも集まって 出発の準備も整う
ん? kuni(^^)ノさんは?
まだ寝てるみたい (^^;
電話をかけるが 留守電になってしまうので 部屋まで起こしに行くと
ひろ〜い部屋で たった一人寝てる もう少し寝かせてあげよう (^-^)b
と言うことでロビーに戻りマッタリする
7時半になっても起きて来ないので 再び起こしに行くと
部屋にいない? あれ? どこかですれ違ったかな?
ロビーに戻るとkuni(^^)ノさんがいて慌ててる様子
8時出発予定と言うことで 一っ風呂浴びてから準備
バイクに荷物を縛り付け目の前のスタンドで給油して いざ!竜飛へ d(^ー^)b
その前に腹ごしらえで コンビニに寄って エネルギー充填


R280バイパスを進み蟹田町からK12&K14で今別へ
海岸線を進んで行くと道が二手に分かれ 案内板を見ると

階段国道は右と書いてあるので とりあえず右へ進む
暫く漁港を進んでいると いきなり階段国道の看板が出て来た
防波堤脇にバイクを止め カメラ片手にR332を登る (^^;






4人でワイワイ騒ぎながら362段の階段を上り上からの景色を楽しみ
バイクの所へ戻る
次は竜飛崎 バイクで階段国道の上まで廻り 記念撮影をして

灯台の下まで行く 北海道が見える
展望台など見て回りゆっくりしてたら 昼近くなってしまったので




日本海側を南下する 十三湖で 食堂を見つけ 入ってみる


海鮮丼を頼んで待つこと数分 出てきた海鮮丼を見て 思わず生唾ゴックン
お腹が空いてたことも有りますが結構美味そうでした
食べても
刺身や海老が美味しく バランスの良い海鮮丼で 特にシジミの味噌汁が美味かった
普通 蜆と来たら「おすまし」が多いのに 味噌汁と言う所が気に入った (b´∀`)ネッ!
食後は もちろんデザート 食堂の前にある土産物屋が並んでる所で
シジミソフトが気になったが 此処は普通にバニラで (^-^)b



K12をひたすら南下しR101に合流 コンビニ休憩入れて
鰺ヶ沢に向かい千畳敷へ

千畳敷で写真休憩し 深浦だと思うんだけど ロードパーキングがあったので
お休み休憩 少しお昼寝タイム


八森で給油し能代からR7に入る
八郎潟干拓地に入るためK42に入り 干拓地を進んでいると 夕日がだいぶ傾いてきた
日本海に沈む夕日を写真に収めるのも 目的の一つなので 道の駅で地図を確認し
最寄りの海岸線を探す
K54を西に進みR101に入っても道なりに進み
ちょっと脇道に入り 海岸瀬に入り込み 使われていない駐車場にて撮影会
何とか 日没までに間に合った (;^_^A アセアセ・・・




撮影後 あたりも暗くなってきたので 本日の宿泊先を探す
今日は距離的に秋田が良いだろうと 秋田市内に進み
土地鑑の有る@いけちゃんに先導してもらい「天然温泉こまち健康ランド」に行く
泊まりの手続きをして 温泉で汗を流し レストランに行き 夕食
まずはビールで乾杯し夕食を堪能する
夕食後 リラクゼーションルームでマッタリと時を過ごし 就寝
2日目が終了
明日は東京まで帰れるのか 心配は山盛りだけど なるようにしかならなので
兎に角寝る
2日目行程 |
348km |
朝食(コンビニ食) |
約700円 |
昼食(海鮮丼) |
1900円 |
夕食他(こまち定食) |
2590円 |
ガソリン 23.58L |
約4238円 |
健康ランド |
2800円 |
合計 |
約12228円 |
3日目に進む
青森ツー1日目に戻る
バイクの部屋へ戻る